スポンサーサイト
イカしたおじさん
2012年03月30日
どうも。
自分が飲んでいたものがモスコミュールじゃなくてスクリュードライバーだとさっき気づいたさちです。
恥ずかしっ!!
お酒の名前って難しいですよね。
昨日今日と、みことと一緒にクレイジーアンクルと言う大学近くのお店に行ってまいりました。

カルアミルクを混ぜるみことさん
ここのお店のカルアミルクは、出てきたときは、コーヒーリキュールとミルクが混ざっていない、2層の状態なのを、ポッキーで混ぜて飲むんです。
とってもおしゃれ
更にここのマスターは、私がテアトルにはいるよりもずっと前からテアトルの公演を見てくださっている方なのです。
こういうつながりを大切にしたいですね。
さてさて、明日は再びテアトルの4月公演の練習を邪魔してきます。←
今度は忘れずに練習中の写真も盗撮したいなッ。では☆★
自分が飲んでいたものがモスコミュールじゃなくてスクリュードライバーだとさっき気づいたさちです。
恥ずかしっ!!
お酒の名前って難しいですよね。
昨日今日と、みことと一緒にクレイジーアンクルと言う大学近くのお店に行ってまいりました。
カルアミルクを混ぜるみことさん
ここのお店のカルアミルクは、出てきたときは、コーヒーリキュールとミルクが混ざっていない、2層の状態なのを、ポッキーで混ぜて飲むんです。
とってもおしゃれ

更にここのマスターは、私がテアトルにはいるよりもずっと前からテアトルの公演を見てくださっている方なのです。
こういうつながりを大切にしたいですね。
さてさて、明日は再びテアトルの4月公演の練習を邪魔してきます。←
今度は忘れずに練習中の写真も盗撮したいなッ。では☆★
偵察
2012年03月26日
どうも。
今日はモスコミュールとともにお送りしております。さちです。
ウォッカをボトルで買う女はモテないですよねー。ぐはあ。
更に今日はお月さまの上に金星がキラキラ輝いていますね。綺麗でした。
で、今日の写真はこちら。


今日はテアトル火山団の第70回公演「ジャングル・ジャンクション」の通し稽古にお邪魔してきました。
もちろん写真は通しの最中の写真じゃないですよ。
僭越ながら、色々意見を言わせてもらいました。
より完成度の高い作品となるように、みんな頑張っていますので、皆さん是非見に来てあげてくださいね。
特に自分たちの体をいじめているとしか思えないカーテンコール後のダンスは、今回唯一の男性キャストの花牟礼君が身体能力の高さを披露していたりと、すごくワクワクするものになっていますよ!!
あんまりしゃべるとネタばれになっちゃうのでこのくらいで。
気になる方はぜひ、4月12日、13日にサンエール鹿児島へゴー!!
今日はモスコミュールとともにお送りしております。さちです。
ウォッカをボトルで買う女はモテないですよねー。ぐはあ。
更に今日はお月さまの上に金星がキラキラ輝いていますね。綺麗でした。
で、今日の写真はこちら。
今日はテアトル火山団の第70回公演「ジャングル・ジャンクション」の通し稽古にお邪魔してきました。
もちろん写真は通しの最中の写真じゃないですよ。
僭越ながら、色々意見を言わせてもらいました。
より完成度の高い作品となるように、みんな頑張っていますので、皆さん是非見に来てあげてくださいね。
特に自分たちの体をいじめているとしか思えないカーテンコール後のダンスは、今回唯一の男性キャストの花牟礼君が身体能力の高さを披露していたりと、すごくワクワクするものになっていますよ!!
あんまりしゃべるとネタばれになっちゃうのでこのくらいで。
気になる方はぜひ、4月12日、13日にサンエール鹿児島へゴー!!
人生送りバント
2012年03月25日
はい、どうも。
コンビニで買った安物の赤ワインとともにお送りしております。さちです。
るねっさ~んす☆
今日は劇団cloverさんの公演「うわさのタカシ/うわさのオヤジ」を見てきました。

要求以上で応えてくれたみことちゃん。メルヘン館前にて
舞台装置がすごくこってて、本当に部屋のなかみたいでした。
小道具にもひと手間あって、先輩の芝さんのポスターなんかも貼ってありました。笑
皆さんすごく楽しそうにお芝居されてて、すごく羨ましかったです。
cloverさんも見本市に出られるらしく、宣伝をされてました。
続々と応募団体が増えているらしい見本市。
私達がどうであっても楽しみなものになりそうですね。
それでは、明日は頼まれたのでテアトルの練習に行ってきます。
多分そのレポートが明日の内容かな?
では☆
コンビニで買った安物の赤ワインとともにお送りしております。さちです。
るねっさ~んす☆
今日は劇団cloverさんの公演「うわさのタカシ/うわさのオヤジ」を見てきました。
要求以上で応えてくれたみことちゃん。メルヘン館前にて
舞台装置がすごくこってて、本当に部屋のなかみたいでした。
小道具にもひと手間あって、先輩の芝さんのポスターなんかも貼ってありました。笑
皆さんすごく楽しそうにお芝居されてて、すごく羨ましかったです。
cloverさんも見本市に出られるらしく、宣伝をされてました。
続々と応募団体が増えているらしい見本市。
私達がどうであっても楽しみなものになりそうですね。
それでは、明日は頼まれたのでテアトルの練習に行ってきます。
多分そのレポートが明日の内容かな?
では☆
ジャングル・ジャンクション
2012年03月24日
どうも!
休日を睡眠で消費しているダメ人間さちです。
昨日は卒業式でした。
先輩方の晴れの姿を見ることができて、幸せでございました。
これで、今生の別れとはいかないものの、なかなかお会いできなくなる方もいるわけで、寂しい限りです。
さてさて、卒業式と言うわけで、久しぶり?に部室を覗くとこんなものが!

宇宙水槽、また私達の見本市に向けての活動にもご協力いただいている先輩、宇都さんの力作、テアトル火山団の4月公演「ジャングル・ジャンクション」のポスターでございます!!
というわけで、せっかくなので宣伝!
鹿児島大学演劇部テアトル火山団
第70回公演
『ジャングル・ジャンクション』
脚本・高橋いさを
演出・福満みこと
▼日時
4月12日 18:00~
13日 17:30~
(開場は30分前)
▼会場
サンエール鹿児島
▼料金
一般:450円
新入生:100円
▼プレイガイド
鹿大生協、山形屋、十字屋クロス、または部員
今回は諸事情ありまして公演が平日なのですが、学生さんは5限が終わったらダッシュで、社会人の方はお仕事終わりにぜひいらしてください!!
私は引退している身ですが、メイクのお手伝いと、打ち上げのカレーを作ることになりそうです。
高速でカレーを作って……千秋楽見れるといいな。笑
カセットコンロが足りないので、譲っていただけるとありがたいです。もしくは普通のガスコンロのついた台所を貸して下さい。←
今回はただのお客さんにはなれませんが、陰ながらみんなを支えたいと思います。
頑張ります!!
というわけで、「父と暮らせば」を観劇して以降、父と娘の物語を見るとなぜか号泣するさちでした。
休日を睡眠で消費しているダメ人間さちです。
昨日は卒業式でした。
先輩方の晴れの姿を見ることができて、幸せでございました。
これで、今生の別れとはいかないものの、なかなかお会いできなくなる方もいるわけで、寂しい限りです。
さてさて、卒業式と言うわけで、久しぶり?に部室を覗くとこんなものが!
宇宙水槽、また私達の見本市に向けての活動にもご協力いただいている先輩、宇都さんの力作、テアトル火山団の4月公演「ジャングル・ジャンクション」のポスターでございます!!
というわけで、せっかくなので宣伝!
鹿児島大学演劇部テアトル火山団
第70回公演
『ジャングル・ジャンクション』
脚本・高橋いさを
演出・福満みこと
▼日時
4月12日 18:00~
13日 17:30~
(開場は30分前)
▼会場
サンエール鹿児島
▼料金
一般:450円
新入生:100円
▼プレイガイド
鹿大生協、山形屋、十字屋クロス、または部員
今回は諸事情ありまして公演が平日なのですが、学生さんは5限が終わったらダッシュで、社会人の方はお仕事終わりにぜひいらしてください!!
私は引退している身ですが、メイクのお手伝いと、打ち上げのカレーを作ることになりそうです。
高速でカレーを作って……千秋楽見れるといいな。笑
カセットコンロが足りないので、譲っていただけるとありがたいです。もしくは普通のガスコンロのついた台所を貸して下さい。←
今回はただのお客さんにはなれませんが、陰ながらみんなを支えたいと思います。
頑張ります!!
というわけで、「父と暮らせば」を観劇して以降、父と娘の物語を見るとなぜか号泣するさちでした。
LEGEND
2012年03月23日
最近ご飯を食べるとすぐ眠ってしまいます。さちです。
いい加減卒論の準備をしないとっ(・・;)
今日は、小学校の卒業式だったみたいですね。そしてそして、明日は大学の卒業式です。
テアトル火山団の先輩方も卒業されるので、明日は私も会場に行きます。
今年は袴姿の先輩が何人いらっしゃるかは分かりませんが、晴れ姿を見るのが楽しみですv(´▽`v)))))).......((((((v´▽`)v
昨日は、公園で台本を読んだりしました。

めちゃくちゃ天気が良くて、すっごい眠たくなりました。ホントに寝てばっかりだな私……
公園は広くて、開放的な雰囲気ですが、やっぱり普通に遊びに来ている子供とかがいるので、声量は自然とセーブがかかってしまいます(ノд・。)
最近ちゃんと発声やってないなあ……ちゃんと声が出るか心配です。
練習する場所があるっていうのは、とってもすごいことだったのだなあと、部活を引退して本当に実感するようになりました。
そして、昨日今日と、LEGENDというオペラユニットのコンサートの受付のアルバイトに行ってました。
オペラユニット 「LEGEND」公式サイト
http://www.opera-legend.jp/
オペラ界のスマップらしいですよ!笑
私はアルバイトの分際で影ナレもさせていただいたので、舞台に立ってるメンバーの方たちも、はけてきた皆さんも見る機会があったんですが、すごく活力あふれる素敵な方たちでした。
オペラって言うと、すごく堅苦しいイメージがありますが、お話とかも交えて、すごく楽しいステージでした。
ただ立って歌うだけじゃなくて、椅子の上に立ってみたり、客席を歩き回ってみたり、前宙をしてみたり←!!
すごく体幹がしっかりされてるんだなって思いました。
見てるとこそこかよ!って感じですが……笑
だって、全然プルプルしてないんですよ、片足上げてても!!
ロビーで販売してたグッズも終演後には飛ぶように売れ(社会人はすげえ)嬉しい悲鳴でした。
歌と演劇はやっぱり少し違うわけですが、舞監さんがいらっしゃったり、たくさん裏で関わっている人たちがいて、一つのステージを作り上げるところは同じだなあって思いました。
いつかあんなでっかいところで芝居したいな。応援してくれる人を喜ばしてあげたいです。
今回のコンサートは会員制のものだったみたいなのですが、私以外のスタッフさんはみんな私より年上の奥様方で、すごく可愛がっていただきました。

こんなものまでいただいて……ペコちゃんがマスクしてる……ソワソワ
良い刺激に触れられて、幸せな1日でした。
いい加減卒論の準備をしないとっ(・・;)
今日は、小学校の卒業式だったみたいですね。そしてそして、明日は大学の卒業式です。
テアトル火山団の先輩方も卒業されるので、明日は私も会場に行きます。
今年は袴姿の先輩が何人いらっしゃるかは分かりませんが、晴れ姿を見るのが楽しみですv(´▽`v)))))).......((((((v´▽`)v
昨日は、公園で台本を読んだりしました。
めちゃくちゃ天気が良くて、すっごい眠たくなりました。ホントに寝てばっかりだな私……
公園は広くて、開放的な雰囲気ですが、やっぱり普通に遊びに来ている子供とかがいるので、声量は自然とセーブがかかってしまいます(ノд・。)
最近ちゃんと発声やってないなあ……ちゃんと声が出るか心配です。
練習する場所があるっていうのは、とってもすごいことだったのだなあと、部活を引退して本当に実感するようになりました。
そして、昨日今日と、LEGENDというオペラユニットのコンサートの受付のアルバイトに行ってました。
オペラユニット 「LEGEND」公式サイト
http://www.opera-legend.jp/
オペラ界のスマップらしいですよ!笑
私はアルバイトの分際で影ナレもさせていただいたので、舞台に立ってるメンバーの方たちも、はけてきた皆さんも見る機会があったんですが、すごく活力あふれる素敵な方たちでした。
オペラって言うと、すごく堅苦しいイメージがありますが、お話とかも交えて、すごく楽しいステージでした。
ただ立って歌うだけじゃなくて、椅子の上に立ってみたり、客席を歩き回ってみたり、前宙をしてみたり←!!
すごく体幹がしっかりされてるんだなって思いました。
見てるとこそこかよ!って感じですが……笑
だって、全然プルプルしてないんですよ、片足上げてても!!
ロビーで販売してたグッズも終演後には飛ぶように売れ(社会人はすげえ)嬉しい悲鳴でした。
歌と演劇はやっぱり少し違うわけですが、舞監さんがいらっしゃったり、たくさん裏で関わっている人たちがいて、一つのステージを作り上げるところは同じだなあって思いました。
いつかあんなでっかいところで芝居したいな。応援してくれる人を喜ばしてあげたいです。
今回のコンサートは会員制のものだったみたいなのですが、私以外のスタッフさんはみんな私より年上の奥様方で、すごく可愛がっていただきました。

こんなものまでいただいて……ペコちゃんがマスクしてる……ソワソワ
良い刺激に触れられて、幸せな1日でした。
ネイルカラーヒーリング
2012年03月21日
どうも。
ジョイフルにいたら、
「お客様、お若く見えますので、年齢を証明できるものを見せていただけますか?」
と言われました。さちです。
こんなとき、どんな顔をしていいかわかりません。←
さてさて、今日は他のサイトから引っ張ってきた、ネイルカラーについて、ご紹介しようかと思います。
ちなみに今の私のネイルカラーは、

こんな感じです。指が汚い……
ネイルの色で、気分を盛り上げたり、落ちつけたり、心理的な効果があるみたいです。
例としては、こんな感じ。
★☆★☆★☆★
赤・・・・・若々しさ、能動的、積極的、自発的、外交的、楽天的になれる。
血行不良、貧血、低血圧、やる気が起きない時に。
注意:心臓疾患、高血圧、短気や怒っている時には控えるべし
ピンク・・・美の女神ビーナスの色。やさしさ、かわいらしさ、柔和、上品、
気配り、女性的な若々しさを意味する。
生理不順などの婦人科系疾患、イライラにも。
ピーチ(オレンジに近いピンク)
・・・行動力のある上品さ、慈悲深さ、自信が持てる。
引っ込み思案、土壇場でチャンスを生かせない時に。
栗色・・・・向上心、性的魅力、逆境に勝てる強さを持てる。
生活に楽しさが欲しい時、性的に自信がない時にも。
オレンジ・・健康的で活動的、陽気、前向き思考、社交的になれる。
食欲がない、消化不良、テキパキ働くのが苦手な人に。
注意:すでに活発な人は控えるべし
黄色・・・・冒険好き、自尊心、奔放さ、明るく温かい人という印象を与える。
人見知り、引っ込み思案、精神不安定、人とのコミュニケーションが苦手、
何かに囚われ過ぎている時に。
黄緑・・・・知識欲旺盛。研究家タイプ。勉強の意欲を高める。
大胆すぎる行動をしたり、過激な発言をしがちな人に。
注意:気が小さい人、自立心の強い人は控える。
ミントグリーン・・洞察力、決断力、調和、謙虚さ、こつこつと努力できる。
せっかちな人、自信が持てない時、口だけで行動が伴わない人に。
アプルグリーン・・融通が利く、好奇心旺盛、新しい機会をもてる。
やる気のないとき、オンとオフの切り替え、頑固な人に。
緑・・・・・調和、率直さ、平和主義、謙虚さ、バランス感覚を持てる。
心臓病、気管支炎、協調性のない人、感情的になりやすい時に。
注意:元気を奮い立たせる時、急を要する時は控えるべし
青緑(ターコイズを含む)
・・・独立心、実践力、楽天的、ダメージに強い人になれる。
消炎作用、免疫力の強化。
自立心、自主性のない人、依頼心の強い人に。
青・・・・・自力本願、社交的、静観的、根気強い、母性愛、自制心を持てる。
思いやりが足りない時、引っ込み思案な人に。
不眠症、喉の炎症、発熱の時に。
注意:気分が沈んでいる時、寒気がする時は控えるべし
明るい青(水色含む)
・・・さわやか、スポーティーさ、創造力、自己啓発、芸術家肌。
動きが鈍い人、くよくよしがちな時、インスピレーションが欲しい時に。
濃い青(紺、藍含む)
・・・決断力、すぐれた知性、聡明さ、知的さを持てる。
意思決定力を上げたい時、高い理想をかなえたい時、
難聴、大量出血、神経過敏、ヒステリーの時に。
藤色(青紫)・平穏さ、上品さ、平和的、家庭的、精神的。
怒りっぽい人時、神経性胃炎、家庭的になりたい人に。
注意:内気な人は控えるべし
紫・・・・・思慮深い、精神的、セクシーさ、直観力が持てる。
イライラしがちな時、品良く見られたい時、
神経痛、絶望を感じる時に。
赤紫・・・・個性的、芸術的、感性豊かになれる。
自分の道が決まらない時、自己主張が足りない時に。
ラベンダー(赤紫の薄い色)
・・・洗練された感性、芸術的、大人の女性。
洗練された人に見せたいとき。リラックスしたいとき。
茶色(ベージュ含む)
・・・安定した精神、緊張を静める、ナチュラルさ、信頼感、正直さ。
落ち着きがない時、気まぐれな時、責任感が欲しい時、
ナチュラルな自分を見せたい時。
黒・・・・・威厳、神秘的、克己心、気品、男性的。
威厳を見せたい時、個性的に見せたい時。
白・・・・・純粋さ、無邪気さ、個性的、気位高い人に見える。
悲観的に考えてしまう時、自分だけ特別と思われたい時。
ゴールド・・おおらかな人徳、威厳、派手な印象。
志を高く持ちたい時、威厳を見せたい時。
シルバー・・名誉、自尊心、ロマンチスト。
自分の価値をアピールしたい時、自信喪失した時。
★☆★☆
てな感じです。
次はピーチにしてみようかなあ。
ジョイフルにいたら、
「お客様、お若く見えますので、年齢を証明できるものを見せていただけますか?」
と言われました。さちです。
こんなとき、どんな顔をしていいかわかりません。←
さてさて、今日は他のサイトから引っ張ってきた、ネイルカラーについて、ご紹介しようかと思います。
ちなみに今の私のネイルカラーは、
こんな感じです。指が汚い……
ネイルの色で、気分を盛り上げたり、落ちつけたり、心理的な効果があるみたいです。
例としては、こんな感じ。
★☆★☆★☆★
赤・・・・・若々しさ、能動的、積極的、自発的、外交的、楽天的になれる。
血行不良、貧血、低血圧、やる気が起きない時に。
注意:心臓疾患、高血圧、短気や怒っている時には控えるべし
ピンク・・・美の女神ビーナスの色。やさしさ、かわいらしさ、柔和、上品、
気配り、女性的な若々しさを意味する。
生理不順などの婦人科系疾患、イライラにも。
ピーチ(オレンジに近いピンク)
・・・行動力のある上品さ、慈悲深さ、自信が持てる。
引っ込み思案、土壇場でチャンスを生かせない時に。
栗色・・・・向上心、性的魅力、逆境に勝てる強さを持てる。
生活に楽しさが欲しい時、性的に自信がない時にも。
オレンジ・・健康的で活動的、陽気、前向き思考、社交的になれる。
食欲がない、消化不良、テキパキ働くのが苦手な人に。
注意:すでに活発な人は控えるべし
黄色・・・・冒険好き、自尊心、奔放さ、明るく温かい人という印象を与える。
人見知り、引っ込み思案、精神不安定、人とのコミュニケーションが苦手、
何かに囚われ過ぎている時に。
黄緑・・・・知識欲旺盛。研究家タイプ。勉強の意欲を高める。
大胆すぎる行動をしたり、過激な発言をしがちな人に。
注意:気が小さい人、自立心の強い人は控える。
ミントグリーン・・洞察力、決断力、調和、謙虚さ、こつこつと努力できる。
せっかちな人、自信が持てない時、口だけで行動が伴わない人に。
アプルグリーン・・融通が利く、好奇心旺盛、新しい機会をもてる。
やる気のないとき、オンとオフの切り替え、頑固な人に。
緑・・・・・調和、率直さ、平和主義、謙虚さ、バランス感覚を持てる。
心臓病、気管支炎、協調性のない人、感情的になりやすい時に。
注意:元気を奮い立たせる時、急を要する時は控えるべし
青緑(ターコイズを含む)
・・・独立心、実践力、楽天的、ダメージに強い人になれる。
消炎作用、免疫力の強化。
自立心、自主性のない人、依頼心の強い人に。
青・・・・・自力本願、社交的、静観的、根気強い、母性愛、自制心を持てる。
思いやりが足りない時、引っ込み思案な人に。
不眠症、喉の炎症、発熱の時に。
注意:気分が沈んでいる時、寒気がする時は控えるべし
明るい青(水色含む)
・・・さわやか、スポーティーさ、創造力、自己啓発、芸術家肌。
動きが鈍い人、くよくよしがちな時、インスピレーションが欲しい時に。
濃い青(紺、藍含む)
・・・決断力、すぐれた知性、聡明さ、知的さを持てる。
意思決定力を上げたい時、高い理想をかなえたい時、
難聴、大量出血、神経過敏、ヒステリーの時に。
藤色(青紫)・平穏さ、上品さ、平和的、家庭的、精神的。
怒りっぽい人時、神経性胃炎、家庭的になりたい人に。
注意:内気な人は控えるべし
紫・・・・・思慮深い、精神的、セクシーさ、直観力が持てる。
イライラしがちな時、品良く見られたい時、
神経痛、絶望を感じる時に。
赤紫・・・・個性的、芸術的、感性豊かになれる。
自分の道が決まらない時、自己主張が足りない時に。
ラベンダー(赤紫の薄い色)
・・・洗練された感性、芸術的、大人の女性。
洗練された人に見せたいとき。リラックスしたいとき。
茶色(ベージュ含む)
・・・安定した精神、緊張を静める、ナチュラルさ、信頼感、正直さ。
落ち着きがない時、気まぐれな時、責任感が欲しい時、
ナチュラルな自分を見せたい時。
黒・・・・・威厳、神秘的、克己心、気品、男性的。
威厳を見せたい時、個性的に見せたい時。
白・・・・・純粋さ、無邪気さ、個性的、気位高い人に見える。
悲観的に考えてしまう時、自分だけ特別と思われたい時。
ゴールド・・おおらかな人徳、威厳、派手な印象。
志を高く持ちたい時、威厳を見せたい時。
シルバー・・名誉、自尊心、ロマンチスト。
自分の価値をアピールしたい時、自信喪失した時。
★☆★☆
てな感じです。
次はピーチにしてみようかなあ。
2日連続
2012年03月19日
飲み会でした。どうも、さちです。
昨日は、テアトルの追い出しコンパ。下の写真が1次会のお店のから揚げタワーです。

大変騒がしい迷惑な客にも関わらず、大変丁寧に接して下さいました。
騎射場のeauと言うお店です。機会があれば皆様ぜひ。
朝の6時までたっぷり時間をかけて先輩達を追い出した後、夕方まで眠り、2日目の飲み会。
天文館のJJコーリンと言うお店で行われました、演劇ユニット「ノヴァの刺身」の解散パーティーに行ってまいりました。
第1部のリーディング公演「MOTHER」、第2部の飲み会ともに、楽しませていただきました。
いかんせん人見知りなので、ユニットの告知をすることもできず、更には、なかなか多くの方とお話しすることができなかったのですが、まちそわを認知していただいてたり、ブログを読んでいただけていたりと、嬉しいこともありましたので、ブログをちまちまと書くこと以上に、皆さんの前に露出できる機会があればなと思います。
帰りに自転車のペダルで踝を強打して血が滲んでおりますが、明日からも頑張っていきたいと思います←
それでは。
昨日は、テアトルの追い出しコンパ。下の写真が1次会のお店のから揚げタワーです。
大変騒がしい迷惑な客にも関わらず、大変丁寧に接して下さいました。
騎射場のeauと言うお店です。機会があれば皆様ぜひ。
朝の6時までたっぷり時間をかけて先輩達を追い出した後、夕方まで眠り、2日目の飲み会。
天文館のJJコーリンと言うお店で行われました、演劇ユニット「ノヴァの刺身」の解散パーティーに行ってまいりました。
第1部のリーディング公演「MOTHER」、第2部の飲み会ともに、楽しませていただきました。
いかんせん人見知りなので、ユニットの告知をすることもできず、更には、なかなか多くの方とお話しすることができなかったのですが、まちそわを認知していただいてたり、ブログを読んでいただけていたりと、嬉しいこともありましたので、ブログをちまちまと書くこと以上に、皆さんの前に露出できる機会があればなと思います。
帰りに自転車のペダルで踝を強打して血が滲んでおりますが、明日からも頑張っていきたいと思います←
それでは。
白い雲に風船が重なった
2012年03月17日
どうも、鹿児島に戻ってまいりました。さちです。
久しぶりに見ると言っても1週間ですが顔、顔、顔。
今日は色んな人と会いました。
そして見本市に向けてのお話し合いも。

ん?これはなんだ??
実は私達、宣伝用のビラを作ろうとたくらみ中なのです。
自分たちの写真も使う予定で、白黒の、おしゃれでレトロな雰囲気になる……のかな?←
準備の過程を写真に収めていたのですが、
なぜか私が撮った写真はすべて上下が反転していたので←
ゆうしゅんくんが写真をアップしてくれることを願っていて下さい。
以上、夜行バスで上手く寝れなかったせいで、パソコンの文字入力に支障をきたしているさちでした。テヘペロ
久しぶりに見ると言っても1週間ですが顔、顔、顔。
今日は色んな人と会いました。
そして見本市に向けてのお話し合いも。
ん?これはなんだ??
実は私達、宣伝用のビラを作ろうとたくらみ中なのです。
自分たちの写真も使う予定で、白黒の、おしゃれでレトロな雰囲気になる……のかな?←
準備の過程を写真に収めていたのですが、
なぜか私が撮った写真はすべて上下が反転していたので←
ゆうしゅんくんが写真をアップしてくれることを願っていて下さい。
以上、夜行バスで上手く寝れなかったせいで、パソコンの文字入力に支障をきたしているさちでした。テヘペロ
!!
2012年03月14日
うちの猫はカサカサと音がするものが好きです。
ティッシュとか、チョコレートの包み紙とか。
明日夜行バスで鹿児島に戻る予定です。さちでした。
大分便り
2012年03月13日
どうも(* ゚̄ ̄)/・
親にパソコンを借りたら、履修登録は明日からでした。さちです。
そんな私の大分便り。

袋を開けたら既に……篤姫さまあ~

「降参だにゃー」
親にパソコンを借りたら、履修登録は明日からでした。さちです。
そんな私の大分便り。
袋を開けたら既に……篤姫さまあ~
「降参だにゃー」
大分なう
2012年03月12日
「だいぶ」じゃないですよ、「おおいた」ですよ。
どうも ( ^_^)/
絶賛帰省中。さちです
帰ってきてからずっと、親に甘えてダラダラさせていただいております。
親がだいぶ前に私がエキストラでちょっとだけでた映画を見てくれたらしく、「映ってたよ!」と言われました。
ちょっと照れます(*´д`*)
そんなわけで、せっかく帰ってきてるので、我が家の愛猫をご紹介いたします。

こちらが "ぜんまい"
しっぽがぜんまいみたいだったらしいです。生まれたばっかりの時は。
今は大層な美人、いや、美猫さんです。
続きまして
こちら "あかつき"
顔の黒い部分が前髪みたいだねーっていって、その当時はまってた舞台のキャラクターの名前を付けたっていう…
実家を離れてもう4年目にはいろうとしていると、色々帰ってくるたびに家の中もだし、周りも変わっていたりするのですが、しばらくのんびりして、また頑張ろうと思います。
それでは(^o^)/
どうも ( ^_^)/
絶賛帰省中。さちです

帰ってきてからずっと、親に甘えてダラダラさせていただいております。
親がだいぶ前に私がエキストラでちょっとだけでた映画を見てくれたらしく、「映ってたよ!」と言われました。
ちょっと照れます(*´д`*)
そんなわけで、せっかく帰ってきてるので、我が家の愛猫をご紹介いたします。
こちらが "ぜんまい"
しっぽがぜんまいみたいだったらしいです。生まれたばっかりの時は。
今は大層な美人、いや、美猫さんです。
続きまして
こちら "あかつき"
顔の黒い部分が前髪みたいだねーっていって、その当時はまってた舞台のキャラクターの名前を付けたっていう…
実家を離れてもう4年目にはいろうとしていると、色々帰ってくるたびに家の中もだし、周りも変わっていたりするのですが、しばらくのんびりして、また頑張ろうと思います。
それでは(^o^)/
僕を食べて!
2012年03月09日
どうも。
奨学金って、素晴らしい制度ですよね。さちです。←
返すって思うと、消え去りたくなりますけどね。
今日は、アミュをふらふらしていたら、"宇宙水槽"コスモリウムの宇都さんと、テアトルの先輩のもこさんにお会いしました。
ちなみに、宇宙水槽のブログ。
リンクをはりつけておりますので、どうぞご覧ください
さらに、宇宙水槽。
見本市に参加を予定しているそうですよ
どちらも出られるといいですねえ。ホントに。まず私は書類が届いてるかが心配だ……
で、お二人と別れた後に、こんなものを購入いたしました。

横向きなのはご愛嬌……
この買ってくれと言わんばかりのつぶらな瞳。
もちろん買いますよ。←
しかしこの子、半日冷蔵庫に入れてないと食べられないんだって。
待ちますよ、私待ちます。←
食べられるのは明日の朝か……朝にいちごプリンか……ふーん←
ちなみに私のパソ子さんは、いちごと打つと、一護と変換してくれます。いい子っ!!←
明日はちょっとだけノヴァ刺しさんの雑用をしてから実家に帰ります。
頑張るぞお~
奨学金って、素晴らしい制度ですよね。さちです。←
返すって思うと、消え去りたくなりますけどね。
今日は、アミュをふらふらしていたら、"宇宙水槽"コスモリウムの宇都さんと、テアトルの先輩のもこさんにお会いしました。
ちなみに、宇宙水槽のブログ。
リンクをはりつけておりますので、どうぞご覧ください

さらに、宇宙水槽。
見本市に参加を予定しているそうですよ

どちらも出られるといいですねえ。ホントに。まず私は書類が届いてるかが心配だ……
で、お二人と別れた後に、こんなものを購入いたしました。
横向きなのはご愛嬌……
この買ってくれと言わんばかりのつぶらな瞳。
もちろん買いますよ。←
しかしこの子、半日冷蔵庫に入れてないと食べられないんだって。
待ちますよ、私待ちます。←
食べられるのは明日の朝か……朝にいちごプリンか……ふーん←
ちなみに私のパソ子さんは、いちごと打つと、一護と変換してくれます。いい子っ!!←
明日はちょっとだけノヴァ刺しさんの雑用をしてから実家に帰ります。
頑張るぞお~
指輪が抜けない
2012年03月09日
どうも、指がむくんで指輪が取れないさちです。←
ああ……どうしようかなあ……
今日は見本市の書類をポストにぽいちょしてきました。
合ってるか分かんないけど(そもそも郵送なのかとか)……ちょっと不安です。。届かなかったらどうしよう……データの方が良かったかな??
そしてそして、今日はさらに、血迷ってこんなのを作りました。

生チョコタルトです。ふふふ。←
明日部室にでも持っていこうかと思います。後輩の誕生日だし。
きっとみんな食べてくれるでしょう! あ、でもみんなダイエット中か……
なんか、自分が作った料理を誰かと一緒に食べるのが苦手なんですよ。
一人で食べたり、誰かが食べてるのは平気なんですけどね。不思議。
で、今日はノヴァの刺身さんの稽古にも雑用で参加させていただきました。
今までお話ししたことのない他の劇団の役者さんとお話しさせていただけたりして、一人テンションあがっておりました。
皆さん声が素敵でキュンキュンします。
お話も素敵だし、役者さんたちも素敵だし、本番までにどういう風に変わっていくのか、とても楽しみです。
明日は学科の大掃除!
起きれるかな―
ああ……どうしようかなあ……
今日は見本市の書類をポストにぽいちょしてきました。
合ってるか分かんないけど(そもそも郵送なのかとか)……ちょっと不安です。。届かなかったらどうしよう……データの方が良かったかな??
そしてそして、今日はさらに、血迷ってこんなのを作りました。
生チョコタルトです。ふふふ。←
明日部室にでも持っていこうかと思います。後輩の誕生日だし。
きっとみんな食べてくれるでしょう! あ、でもみんなダイエット中か……
なんか、自分が作った料理を誰かと一緒に食べるのが苦手なんですよ。
一人で食べたり、誰かが食べてるのは平気なんですけどね。不思議。
で、今日はノヴァの刺身さんの稽古にも雑用で参加させていただきました。
今までお話ししたことのない他の劇団の役者さんとお話しさせていただけたりして、一人テンションあがっておりました。
皆さん声が素敵でキュンキュンします。
お話も素敵だし、役者さんたちも素敵だし、本番までにどういう風に変わっていくのか、とても楽しみです。
明日は学科の大掃除!
起きれるかな―
_○/|_
2012年03月07日
どうも。
求職中のさちです。
写真は、買い物帰りに出会ったにゃんこです。
上手く撮れませんでした……orz
今日はいくつか書類を書いたりして過ごしておりました。
世の中の働いている皆さんに、全力で土下座したいくらいのんびりと毎日を過ごしております。
_○/|_
ああ、後ろめたい。
さてさて、とりあえず毎日1記事を目標に書いておりますので、大したことをしていない1日でも文章を書いているわけなのですが、今日は何を書きましょうかねえ……
こういうときは、バトンかな?マジ暇人。笑←
------------------------
経験○×
【経験○×バトン】
あるものには○
ないものには×
*入院…○
*骨折…○
*無断欠席…○ 大学ね。
*人を騙す…○
*告白をする…× あ、ないなあ。そう言えば。お芝居でもない。
*ゲームにマジギレ…○
*携帯を壊す…○ 乱暴に使ってるつもりないのにな。
*財布を無くす…×
*詐欺にあう…×
*人前で転ぶ…○ 鈍ってますから。
*漫画を読んで泣く…×
*ナンパをする…×
*家の鍵を無くす…×
*電車内で化粧…× 電車にあんまり乗らないので。
*火傷…○
*スキー…× やってみたいですね!!
*アメフト…×
*弓道…× なんか猿手?なので向いてないらしいです。
*バイオリン…×
*サックス…×
*人前で泣く…○
*人に騙された…○
*自転車にイタズラをされた…× ゴミとかはたまに入ってますけどね。やちるさんになってからはまだないです。
*車にイタズラをされた…× 車持ってないので。
*サイトをつくる…○ これ。
*先生をお母さんと呼んだ…○ 小学校の時に。
*傘をささずに大雨の中歩く…△ チャリは漕いだことあります。帰ったら制服が透けるほど濡れてました。
*授業中居眠り…○ 常習犯です。
*異性と大喧嘩をする…○
*友達に服を貸す…○ そういやまだ返ってきてないな……
ありがとうございました!
------------------
エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=55681
------------------
こんな感じでちょいちょい手抜きになっていくのだろうか……汗
役者さんの視点
2012年03月06日
どうも。
お金が無さ過ぎて、お米だけを食べて生きてます。さちです。

今日は、卒業論文の参考文献を探すなどと言う、学生っぽいことをしておりました。
私は、心理学を勉強しているので、卒業論文もやっぱり心理学なわけですが、1年間も同じテーマで研究をするわけですから、大好きな演劇に絡めたいなあと思って、色々探していたのですが、どんどん横道にそれて、演劇論みたいな論文ばかり読んでいました。
論文なので、小難しく書いてあるわけですが、理解できたところを、ちょっとだけ紹介してみようかと思います。
まず、演技の3つの段階について。
演技には、1つのプロセスが存在します。
1段階目として、「脚本を読む段階」脚本を読んで内容を理解し、何らかのイメージを膨らませる段階。
次に、「演技計画の段階」実際に演技を行う前に、どのような演技を行うか計画を立てる段階。
そして最後に、「演技遂行の段階」演技計画の段階で立てた計画をもとに、実際に演技を遂行する段階。
だそうです。
演技に熟達するほど、演技計画の段階に、時間をかけるとのこと。
このプロセスは、すべての役者さんに言えることではないらしいです。
確かに、私に演技計画の段階があるのかは謎であります。
次に、演劇俳優が立つ3つの視点について。
熟達した俳優は、「役の視点」「俳優の視点」「観客の視点」という3つの視点に同時に立ちながら演技をしているのだそうです。
俳優の、演技に対するアプローチの仕方は2種類に分けることができ、「想像的アプローチ」と「技術的アプローチ」と呼ばれています。
前者は、演技をする際、演じる役やその状況にふさわしい感情を呼び起こすことに集中するという方法であり、後者は、自分を観客の立場に置いて、観客の視点から自分の演技をモニターすることに集中するという方法だそうです。
「想像的アプローチ」だけに頼り、自分が役と同じ感情を感じたとしても、その感情が必ずしも見る側に伝わるとは限らないので、「想像的アプローチ」と「技術的アプローチ」の両方を持つことがよいのだそうです。
よく私が言われることですね
それにプラスして、俳優は演技中、役が抱く感情を抱いていると同時に、「あの場所に移動しなければならない」というような段取りを決して忘れない、冷静な自分も残しているとしている。
前者は、「役の視点」に立っているということであると考えられるが、後者は、役でも観客でもない俳優個人の視点、「俳優の視点」であるということができるとのこと。
つまり、3つの視点をバランスよく持っている役者さんが、よい役者さんと言うことですね。
分かってはいることですが、なかなか難しいです……
そして、難しい文章を読んで頭が痛くなりました……←
甘いもの食べよー
お金が無さ過ぎて、お米だけを食べて生きてます。さちです。
今日は、卒業論文の参考文献を探すなどと言う、学生っぽいことをしておりました。
私は、心理学を勉強しているので、卒業論文もやっぱり心理学なわけですが、1年間も同じテーマで研究をするわけですから、大好きな演劇に絡めたいなあと思って、色々探していたのですが、どんどん横道にそれて、演劇論みたいな論文ばかり読んでいました。
論文なので、小難しく書いてあるわけですが、理解できたところを、ちょっとだけ紹介してみようかと思います。
まず、演技の3つの段階について。
演技には、1つのプロセスが存在します。
1段階目として、「脚本を読む段階」脚本を読んで内容を理解し、何らかのイメージを膨らませる段階。
次に、「演技計画の段階」実際に演技を行う前に、どのような演技を行うか計画を立てる段階。
そして最後に、「演技遂行の段階」演技計画の段階で立てた計画をもとに、実際に演技を遂行する段階。
だそうです。
演技に熟達するほど、演技計画の段階に、時間をかけるとのこと。
このプロセスは、すべての役者さんに言えることではないらしいです。
確かに、私に演技計画の段階があるのかは謎であります。
次に、演劇俳優が立つ3つの視点について。
熟達した俳優は、「役の視点」「俳優の視点」「観客の視点」という3つの視点に同時に立ちながら演技をしているのだそうです。
俳優の、演技に対するアプローチの仕方は2種類に分けることができ、「想像的アプローチ」と「技術的アプローチ」と呼ばれています。
前者は、演技をする際、演じる役やその状況にふさわしい感情を呼び起こすことに集中するという方法であり、後者は、自分を観客の立場に置いて、観客の視点から自分の演技をモニターすることに集中するという方法だそうです。
「想像的アプローチ」だけに頼り、自分が役と同じ感情を感じたとしても、その感情が必ずしも見る側に伝わるとは限らないので、「想像的アプローチ」と「技術的アプローチ」の両方を持つことがよいのだそうです。
よく私が言われることですね

それにプラスして、俳優は演技中、役が抱く感情を抱いていると同時に、「あの場所に移動しなければならない」というような段取りを決して忘れない、冷静な自分も残しているとしている。
前者は、「役の視点」に立っているということであると考えられるが、後者は、役でも観客でもない俳優個人の視点、「俳優の視点」であるということができるとのこと。
つまり、3つの視点をバランスよく持っている役者さんが、よい役者さんと言うことですね。
分かってはいることですが、なかなか難しいです……
そして、難しい文章を読んで頭が痛くなりました……←
甘いもの食べよー
話し合い
2012年03月05日
今日はまちそわとして第2回目のお話し合いでした。

新しく出来た台本を読み合わせたり、スタッフについて話したり、まちそわのビラを作りたいなってお話しをしました。
上手くいけば、4月のどこかの団体さんの公演のパンフレットで、皆さんに見ていただけるかもしれません。
ちょっとずつですが、前に進んでいるのかな?
まだまだ決まっていないことが沢山ですし、男性のキャストが足りなくて(180cmくらいの男性の役者さん急募)困ったりしていますが、頑張っていきたいと思います!!
では、今日は短めで。
新しく出来た台本を読み合わせたり、スタッフについて話したり、まちそわのビラを作りたいなってお話しをしました。
上手くいけば、4月のどこかの団体さんの公演のパンフレットで、皆さんに見ていただけるかもしれません。
ちょっとずつですが、前に進んでいるのかな?
まだまだ決まっていないことが沢山ですし、男性のキャストが足りなくて(180cmくらいの男性の役者さん急募)困ったりしていますが、頑張っていきたいと思います!!
では、今日は短めで。
テアトル★宣伝
2012年03月04日
どうも。
晩御飯の買い出し以外は一日中家にいたさちです。
とんでもなく何もしない一日でしたなあ。
というわけで、今日は本当に何も書くことがないので、ちょっとテアトル火山団に貢献しようかなと思います。
迷惑だったらごめんね!笑
ただ次回の4月公演の紹介をするだけって言うのも面白くないかなあって言うのと、写真もないので、前回の12月公演、『散歩する侵略者』の写真の紹介をしつつしたいと思います。
『散歩する侵略者』
脚本:前川知大 演出:福満みこと
2011年12月24日、25日

オープニングダンス
白い服の女が人間を、黒い服の女が概念を表しています。

不思議な雰囲気を持つ天野少年に興味をひかれる桜井さん(折田君)

桜井さんと天野君(茂谷侑和ちゃん<実は女の子!>)の初対面シーン

5日ぶりに目覚め、色んなものに興味津々の立花あきら(トリプルキャスト3人目、入船舞ちゃん)

浩紀(花牟礼宏紀君)が明日美(フクミツ)の病状を鳴海(吉富玖美ちゃん)に伝えるシーン
深刻そうな顔です。

車田先生(中崎喬大)の所に相談に来た2人
後ろの明日美さんは別空間(船越家)です。

車田先生が天野君に概念を奪われるシーン

車田先生、天野君のいいなりになっちゃいました

桜井さんと天野君、立花あきら(トリプルキャスト2人目、永田詩歩ちゃん)に初対面

何、この人???(・⊿・)

浩紀さん登場
天野君明らかにウザそうです。笑

丸尾君(櫛原早紀ちゃん<実はこの子も女の子!>)街頭演説中

桜井さん、浩紀さん、車田先生の対宇宙人作戦会議
てな訳で、サイズの関係で、載せられたのがこれくらいでした。
舞台の内容全然分かんないですね。すみません。
さ、前回の紹介はこれくらいにして、今回の作品の紹介をしましょう!!
テアトル火山団第70回公演
脚本・高橋いさを 演出・福満みこと
▼日時
4月12日
18:00~
13日
17:30~
(開場は30分前)
▼会場
サンエール鹿児島
▼料金
一般:450円
新入生:100円
▼プレイガイド
鹿大生協、山形屋、十字屋クロス、または部員(予定)
私はメイクでお手伝いに……行くのか……な?
てな感じで、少しは宣伝になったでしょうか?
まだまだ練習が始まったばかり、なのにもうすぐ本番ですねえ。
たまに練習を覗きますが、みんな本当によく頑張っています。
前回とは全くテイストの異なるテアトルのお芝居。
どうぞお楽しみに!!
晩御飯の買い出し以外は一日中家にいたさちです。
とんでもなく何もしない一日でしたなあ。
というわけで、今日は本当に何も書くことがないので、ちょっとテアトル火山団に貢献しようかなと思います。
迷惑だったらごめんね!笑
ただ次回の4月公演の紹介をするだけって言うのも面白くないかなあって言うのと、写真もないので、前回の12月公演、『散歩する侵略者』の写真の紹介をしつつしたいと思います。
『散歩する侵略者』
脚本:前川知大 演出:福満みこと
2011年12月24日、25日
オープニングダンス
白い服の女が人間を、黒い服の女が概念を表しています。
不思議な雰囲気を持つ天野少年に興味をひかれる桜井さん(折田君)
桜井さんと天野君(茂谷侑和ちゃん<実は女の子!>)の初対面シーン
5日ぶりに目覚め、色んなものに興味津々の立花あきら(トリプルキャスト3人目、入船舞ちゃん)
浩紀(花牟礼宏紀君)が明日美(フクミツ)の病状を鳴海(吉富玖美ちゃん)に伝えるシーン
深刻そうな顔です。
車田先生(中崎喬大)の所に相談に来た2人
後ろの明日美さんは別空間(船越家)です。
車田先生が天野君に概念を奪われるシーン
車田先生、天野君のいいなりになっちゃいました
桜井さんと天野君、立花あきら(トリプルキャスト2人目、永田詩歩ちゃん)に初対面
何、この人???(・⊿・)
浩紀さん登場
天野君明らかにウザそうです。笑
丸尾君(櫛原早紀ちゃん<実はこの子も女の子!>)街頭演説中
桜井さん、浩紀さん、車田先生の対宇宙人作戦会議
てな訳で、サイズの関係で、載せられたのがこれくらいでした。
舞台の内容全然分かんないですね。すみません。
さ、前回の紹介はこれくらいにして、今回の作品の紹介をしましょう!!
テアトル火山団第70回公演
ジャングル・ジャンクション
脚本・高橋いさを 演出・福満みこと
▼日時
4月12日
18:00~
13日
17:30~
(開場は30分前)
▼会場
サンエール鹿児島
▼料金
一般:450円
新入生:100円
▼プレイガイド
鹿大生協、山形屋、十字屋クロス、または部員(予定)
私はメイクでお手伝いに……行くのか……な?
てな感じで、少しは宣伝になったでしょうか?
まだまだ練習が始まったばかり、なのにもうすぐ本番ですねえ。
たまに練習を覗きますが、みんな本当によく頑張っています。
前回とは全くテイストの異なるテアトルのお芝居。
どうぞお楽しみに!!
ギャップが人の印象に及ぼす影響
2012年03月03日
学会での司会を終え、やっと春休みのさちゃんです。どうも。
懇親会(学会後の打ち上げ)で、演劇をしていると言ったら、将来有名になるかもしれないから、ツーショットで写真を撮ってくれと言われ、写真を撮られました。さちゃんです。
私が有名になるかは知りませんが、その方は4月から大分市役所で働くのだそう。
不思議な縁です。
その方が私と撮った写真を保護してくれるくらいの活躍が出来ればいいなあと思いまふ。げふ。
その風景を見ていた友達に、アドレスを聞かれていたと勘違いされ、冷やかされました
そんな訳なかろうもん。もっと可愛い子がいっぱいいるじゃないか。
ちなみにタイトルは、学会で発表された研究の中で、1番ざわついたやつです。
萌え尺度ってなんやねん。
そんな話はさておき、頼れる脚本家、みことちゃんが台本の第2稿を書きあげてくれました

よっ!日本一!
共有のパソコンを使ってるので、問答無用で私が最初の読者になるわけです。
元々、あて書きというわけではないですが、どの役を演じるかを決めた状態で台本を書いてもらっているので、自分がこの役をどう演じるかを想像しながら読むのですが、とっても路線が迷子です。
こういう路線のキャラクターで演じるビジョンしか浮かばないのは、私の勝手な嗜好なのか……
とりあえずは明後日の話し合いでキャラクターの方向性についても決められたらな。と思います。
楽しみにしてくださっている方がもしいらっしゃるのならば、作品が完成すること、私どもが見本市に出演できることを願っていて下さいね。では
懇親会(学会後の打ち上げ)で、演劇をしていると言ったら、将来有名になるかもしれないから、ツーショットで写真を撮ってくれと言われ、写真を撮られました。さちゃんです。
私が有名になるかは知りませんが、その方は4月から大分市役所で働くのだそう。
不思議な縁です。
その方が私と撮った写真を保護してくれるくらいの活躍が出来ればいいなあと思いまふ。げふ。
その風景を見ていた友達に、アドレスを聞かれていたと勘違いされ、冷やかされました

ちなみにタイトルは、学会で発表された研究の中で、1番ざわついたやつです。
萌え尺度ってなんやねん。
そんな話はさておき、頼れる脚本家、みことちゃんが台本の第2稿を書きあげてくれました

よっ!日本一!
共有のパソコンを使ってるので、問答無用で私が最初の読者になるわけです。
元々、あて書きというわけではないですが、どの役を演じるかを決めた状態で台本を書いてもらっているので、自分がこの役をどう演じるかを想像しながら読むのですが、とっても路線が迷子です。
こういう路線のキャラクターで演じるビジョンしか浮かばないのは、私の勝手な嗜好なのか……
とりあえずは明後日の話し合いでキャラクターの方向性についても決められたらな。と思います。
楽しみにしてくださっている方がもしいらっしゃるのならば、作品が完成すること、私どもが見本市に出演できることを願っていて下さいね。では

君が声を出さなければ、彼は君を愛してくれる。
2012年03月02日
どうも、こんにちは。
明日の学会のアナウンス係を仰せつかり、今から緊張しているさちです
やっぱあれですかね、余裕を気取った方がいいんですかね←
さて、日々の日常が大層つまらない私めですので、本日は、好きなお芝居の話でもしようかと思います。
私は大学からお芝居を始めました。
元々興味はあったんですが、そういうことする人って、自分のこと可愛いと思ってるナルシストばっかりだと思い込んでいたんですね←
実際始めてみたら、そういう人の方が少ないんですよね。不思議です。
で、興味はあるものの、一生そんなものに関わることはなかろうと思いながら生きていました。
しかし、大分弁の話をしたときにちょっとだけ触れましたが、中学の時に転校しまして、それが2年の3学期とかで、元々人と話すのも得意じゃなかったんで、放課後も残ったりせずに、まっすぐお家に帰る子になっちゃったんですね。
で、それまで全然興味なかったアニメとか観るようになって。で、その時に好きになったのが、未だにジャンプで連載してる『BLEACH』なんですけど、そこで初めて漫画とかを読むようになった純粋な佐知子ちゃんは、『将来は漫画の編集者になりたいな』とか、思っていました。
月日は流れ、高校2年生。
演劇部に入る発想など0で、勧誘された吹奏楽部に入って、完璧に後悔している頃ですね←
大好きな『BLEACH』にミュージカルがあることを知りました。
たまたま我が家はケーブルTVが見れて、更にたまたま、アニメの専門チャンネルで、そのミュージカルが放送されて、見ることができたんですね。
『BLEACH』は有名なので、知ってる方いっぱいいると思いますけど、舞台と言う限られた空間じゃ、表現不可能だと思ってました。
色々意見はあると思いますし、そのミュージカルも素晴らしいものだと言えるのかは分かりません。
ただその時感じたのは、あの世界観を表現しようと努力している人たちの存在でした。その世界観に没頭する役者さん達はもちろんのこと、見ているお客さん達の想像力が、舞台を完成へと近づける材料となることが、なんだか、すごいって。
お芝居を始めて、よく、『舞台はお客さんがいて初めて完成する』という言葉を聞くようになりましたが、本当にそれを見ていて感じたんですよね。
その後妹が、ミュージカルに出ていた役者さんを好きになって、その人の出ているお芝居~そのお芝居に出ていた人の出ているお芝居~って言う感じで、派生的にお芝居を見るようになりました。
で、高校3年生。
受験勉強まっ盛りのある日に見に行ったお芝居が、未だに私の中で1番好きなお芝居です。
それがこちら。

演劇集団キャラメルボックスの『嵐になるまで待って』です。
キャラメルボックスの作品の中でもトップを争う再演率の作品だそうで、私が見に行った2008年は、1997年、2002年に続いて、3回目の再演だったみたいです。
この作品を見に行ったきっかけは、さっきも言った、妹と私の大好きな役者さん(写真右)が、客演すると知ったからなんですが、見終わった私の頭の中は、この作品の悪役、波多野祥也を演じた、細見大輔さんと言う方のことでいっぱいでした。
波多野は、声で他人を思い通りに操ることのできる人なんですが、細見さんの叫び声が、本当に、鼓膜を震わすんじゃなくて、頭の中に直接響いてるみたいな声で、家に帰っても、しばらく興奮が収まらなくて、父親に感想を熱く語っていた覚えがあります。
いつか自分でも演じたいと思い続けていますが、結局タイミングがつかめずに、未だにその夢はかなっていません。
私があのお芝居を見てから、数年の月日が流れ、BLEACHは最終章に突入し、私はまた全く漫画を読まなくなり、ミュージカルもキャストが一新され、ミュージカルがきっかけで好きになった役者さんがその役をすることはもうなくなってしまい、細見さんはキャラメルボックスを退団され、私は大学の演劇部を引退する年になってしまいましたが、西鉄ホールの劇場中に響いたあの声に憑りつかれたように、私はお芝居を続けているように思います。
ああ、久しぶりに見たくなってきたな。
もちろん、他にも好きなお芝居はいっぱいあるので、またお話しができたらな。と思います。
では
明日の学会のアナウンス係を仰せつかり、今から緊張しているさちです

やっぱあれですかね、余裕を気取った方がいいんですかね←
さて、日々の日常が大層つまらない私めですので、本日は、好きなお芝居の話でもしようかと思います。
私は大学からお芝居を始めました。
元々興味はあったんですが、そういうことする人って、自分のこと可愛いと思ってるナルシストばっかりだと思い込んでいたんですね←
実際始めてみたら、そういう人の方が少ないんですよね。不思議です。
で、興味はあるものの、一生そんなものに関わることはなかろうと思いながら生きていました。
しかし、大分弁の話をしたときにちょっとだけ触れましたが、中学の時に転校しまして、それが2年の3学期とかで、元々人と話すのも得意じゃなかったんで、放課後も残ったりせずに、まっすぐお家に帰る子になっちゃったんですね。
で、それまで全然興味なかったアニメとか観るようになって。で、その時に好きになったのが、未だにジャンプで連載してる『BLEACH』なんですけど、そこで初めて漫画とかを読むようになった純粋な佐知子ちゃんは、『将来は漫画の編集者になりたいな』とか、思っていました。
月日は流れ、高校2年生。
演劇部に入る発想など0で、勧誘された吹奏楽部に入って、完璧に後悔している頃ですね←
大好きな『BLEACH』にミュージカルがあることを知りました。
たまたま我が家はケーブルTVが見れて、更にたまたま、アニメの専門チャンネルで、そのミュージカルが放送されて、見ることができたんですね。
『BLEACH』は有名なので、知ってる方いっぱいいると思いますけど、舞台と言う限られた空間じゃ、表現不可能だと思ってました。
色々意見はあると思いますし、そのミュージカルも素晴らしいものだと言えるのかは分かりません。
ただその時感じたのは、あの世界観を表現しようと努力している人たちの存在でした。その世界観に没頭する役者さん達はもちろんのこと、見ているお客さん達の想像力が、舞台を完成へと近づける材料となることが、なんだか、すごいって。
お芝居を始めて、よく、『舞台はお客さんがいて初めて完成する』という言葉を聞くようになりましたが、本当にそれを見ていて感じたんですよね。
その後妹が、ミュージカルに出ていた役者さんを好きになって、その人の出ているお芝居~そのお芝居に出ていた人の出ているお芝居~って言う感じで、派生的にお芝居を見るようになりました。
で、高校3年生。
受験勉強まっ盛りのある日に見に行ったお芝居が、未だに私の中で1番好きなお芝居です。
それがこちら。

演劇集団キャラメルボックスの『嵐になるまで待って』です。
キャラメルボックスの作品の中でもトップを争う再演率の作品だそうで、私が見に行った2008年は、1997年、2002年に続いて、3回目の再演だったみたいです。
この作品を見に行ったきっかけは、さっきも言った、妹と私の大好きな役者さん(写真右)が、客演すると知ったからなんですが、見終わった私の頭の中は、この作品の悪役、波多野祥也を演じた、細見大輔さんと言う方のことでいっぱいでした。
波多野は、声で他人を思い通りに操ることのできる人なんですが、細見さんの叫び声が、本当に、鼓膜を震わすんじゃなくて、頭の中に直接響いてるみたいな声で、家に帰っても、しばらく興奮が収まらなくて、父親に感想を熱く語っていた覚えがあります。
いつか自分でも演じたいと思い続けていますが、結局タイミングがつかめずに、未だにその夢はかなっていません。
私があのお芝居を見てから、数年の月日が流れ、BLEACHは最終章に突入し、私はまた全く漫画を読まなくなり、ミュージカルもキャストが一新され、ミュージカルがきっかけで好きになった役者さんがその役をすることはもうなくなってしまい、細見さんはキャラメルボックスを退団され、私は大学の演劇部を引退する年になってしまいましたが、西鉄ホールの劇場中に響いたあの声に憑りつかれたように、私はお芝居を続けているように思います。
ああ、久しぶりに見たくなってきたな。
もちろん、他にも好きなお芝居はいっぱいあるので、またお話しができたらな。と思います。
では

こたえ
2012年03月01日
はい、どもー
病院の待合室で爆睡してました。さちですよ。
肩から首にかけての痛み?コリ?みたいなので病院に行って、レントゲンも撮ってもらったんですが、どうやら私の首。
普通の人とはちょいと違うらしく、頭の重みを支えるのがちょっと不得意みたいです。
ひょろっと長くって、疲れやすい首なんだとか。
良い解決策もないようなので、仲良く付き合っていくしかないようです。
それにしても、初めて自分の首の骨を見ました。
正面なのにちょっと歪んでたので、姿勢には気をつけないと……
さてさて、昨日出したクイズ。
答えがまだでしたね。
皆さん分かりましたか?
↓答え↓
①うるせえな、ぶん殴るぞ。
②あの人は本当に性根が悪いから嫌いだ。
③どうして、そんなに叫ぶの?
あなたは何問正解しましたか?
クイズに取り組んでくれたそこのあなたに、ささやかながらプレゼントです。

きゃーっ!!
はい、というわけで、さちゃんの大分弁講座でした。ちゃんちゃん。
病院の待合室で爆睡してました。さちですよ。
肩から首にかけての痛み?コリ?みたいなので病院に行って、レントゲンも撮ってもらったんですが、どうやら私の首。
普通の人とはちょいと違うらしく、頭の重みを支えるのがちょっと不得意みたいです。
ひょろっと長くって、疲れやすい首なんだとか。
良い解決策もないようなので、仲良く付き合っていくしかないようです。
それにしても、初めて自分の首の骨を見ました。
正面なのにちょっと歪んでたので、姿勢には気をつけないと……
さてさて、昨日出したクイズ。
答えがまだでしたね。
皆さん分かりましたか?
↓答え↓
①うるせえな、ぶん殴るぞ。
②あの人は本当に性根が悪いから嫌いだ。
③どうして、そんなに叫ぶの?
あなたは何問正解しましたか?
クイズに取り組んでくれたそこのあなたに、ささやかながらプレゼントです。
きゃーっ!!
はい、というわけで、さちゃんの大分弁講座でした。ちゃんちゃん。