まちねとそわれ
2012年02月19日
こんばんは
私が姉役なのがどうして当たり前なのか納得がいかないさちです
私の演じるお姉ちゃんはですねーちょっと変わってて、我が道を突き進んでいる人です。弟ゆーしゅんくんを完全に振り回していますね。笑
脇を固める個性的なキャラクターに振り回される役を演じることが多かったので、私にしても初挑戦な感じの役です。頑張らないと
さて、今日はわれらのユニット名について紹介しようと思います。
なんか自分でユニットとかいうのちょっとはずかしいですね。でもコンビは違うしな……
「まちねとそわれ」はご存知の方も多いかもしれませんが、舞台の専門用語で「昼公演」と「夜公演」のことです。昼公演と夜公演の間の休憩時間を「マチソワ間」と呼んだりもします。
元々の語源はフランス語の「matinee(朝・午前)」、「soiree(夕方・日が暮れた後の時間)」なんだそうです
私はこの単語の響きが好きなんですよねー
マチソワ
まちそわ
待ちそわっ!!
みたいな感じ(?)も好きで、提案してすぐにこの名前に決まりました
妹には若干鼻で笑われながら、「意味おかしくね?」って言われましたが……
もしかしたら、2人の間で認識が食い違うかもしれませんが、昼も夜も、寝ても覚めても芝居のことばっか考えてる2人にはぴったりかなって思っています
なんかちょっと名前っぽいですしね。まちねちゃんとそわれくんみたいな。笑
きっと折田君も折田君で素敵な意味を後づけ考えてくれていると思います
そんなこんなで、現在私どもは、見本市で上演したいと考えている台本の推敲をしたりしながら過ごしています。
今回の、仕事がとっても早い頼れる脚本家さんにつきましては、また後日紹介したいと思います。
それではまた

私が姉役なのがどうして当たり前なのか納得がいかないさちです

私の演じるお姉ちゃんはですねーちょっと変わってて、我が道を突き進んでいる人です。弟ゆーしゅんくんを完全に振り回していますね。笑
脇を固める個性的なキャラクターに振り回される役を演じることが多かったので、私にしても初挑戦な感じの役です。頑張らないと

さて、今日はわれらのユニット名について紹介しようと思います。
なんか自分でユニットとかいうのちょっとはずかしいですね。でもコンビは違うしな……
「まちねとそわれ」はご存知の方も多いかもしれませんが、舞台の専門用語で「昼公演」と「夜公演」のことです。昼公演と夜公演の間の休憩時間を「マチソワ間」と呼んだりもします。
元々の語源はフランス語の「matinee(朝・午前)」、「soiree(夕方・日が暮れた後の時間)」なんだそうです

私はこの単語の響きが好きなんですよねー
マチソワ
まちそわ
待ちそわっ!!
みたいな感じ(?)も好きで、提案してすぐにこの名前に決まりました

妹には若干鼻で笑われながら、「意味おかしくね?」って言われましたが……

もしかしたら、2人の間で認識が食い違うかもしれませんが、昼も夜も、寝ても覚めても芝居のことばっか考えてる2人にはぴったりかなって思っています

なんかちょっと名前っぽいですしね。まちねちゃんとそわれくんみたいな。笑
きっと折田君も折田君で素敵な意味を

そんなこんなで、現在私どもは、見本市で上演したいと考えている台本の推敲をしたりしながら過ごしています。
今回の、仕事がとっても早い頼れる脚本家さんにつきましては、また後日紹介したいと思います。
それではまた

Posted by まちねとそわれ at 19:50│Comments(0)
│さち