スポンサーサイト
大変遅くなりまして
2013年03月09日
どうも、ご無沙汰しております。
さちです。
演劇ユニットまちねとそわれ、2月公演「陶酔と光に満ちた協奏のなかで」無事に終了いたしました。
ご来場いただきましたお客様、大変ありがとうございました。

最初は2人で何かやろうと始めた企画。
でも2人じゃ何もできなくて、色んな人に助けてもらい、支えてもらいながらの本番でした。
もうホントに、感謝してもしきれません。
多分あの日のことを考えると、一生胸がきゅぅってなると思います。人が好きでいられる気がします。笑
まちねとそわれの最初で最後の自主公演、ではありましたが、私は解散だとは思ってないし、解散という言葉も出てない……よね?
侑駿にとっては迷惑な話かもしれないけど。
何年かかったとしても、侑駿と今度は『仕事』を一緒にするのが、勝手ながら私の目標なのです。本人にも言ってないのにこんなところで宣言ですよ。笑
話は変わりますが、今回オムニバスをやるにあたって、最初は私が文章を書く予定はありませんでした。
ただそれだと「答え」が無いかなと。
それこそ物語に一貫性が無いというご指摘もあったように、最後の文章が無いと、本当にやりたいことをやるだけの、とりとめのないものになってしまうかなと。
というわけで、何の文才もないくせに、文章書いちゃいました。テヘペロ
覚える人たちにはとっても迷惑な話ですが、何度も何度も台本も書き変え、演出も変え、侑駿が言ってくれた「終わりだけど始まり」という言葉をヒントに、最終的にあのような形になりました。
そのおかげでダ・カーポは、あのお芝居の「答え」になったと思っています。
アンケートに思い通りの解釈をしてくださってるお客さまもいらっしゃって、様々な可能性を選びとるのは自分だ、というとってもポジティブな受け止め方をして下さった方がいた日には泣きそうでした。笑
そしてダ・カーポは裏で、私の決意表明にもなりました。
私と侑駿が正面を向いてからの台詞は、「貴方」と「君」を私は「演劇」だと思って書いていました。
幾億の可能性のなかから、私が本当にやりたいお芝居をこれから見つけていけたらって思ってます。
今はまだ、目先のことともっと先のことがないまぜになって不安で混乱もあるけど、一歩一歩、いつか振り返った時に、無駄じゃなかったって思えるように進んでいきたいです。
今私が抱えている思いを、ちょっとの後悔と希望と自暴自棄とを上手く人に伝えることはできないけど、なんか、うん。応援してください。←
人との出会いを大切に、今までの出会いと、これからの出会いを大切に、過ごしていこうと思います。
自分と同じくらい、私が成功することを、望みがかなうことを願ってくれる人がいるなら、きっとくじけそうになっても頑張れる気がします。
頑張ります。
侑駿は多分書かないだろうから←
このブログもこれで最後かな?
私と侑駿の今後の処遇で、このブログが消えちゃうかこのまま残るかは分からないけれど、もしも読んでくださっていた方がいらっしゃるのなら、今までどうもありがとうございました。
なんか誰に伝えたいってわけじゃないんだけど、なんか言いたいので書いておきます。
だぁ~ぃすきっ!
ありがとうございました。笑
さようなら。
さちです。
演劇ユニットまちねとそわれ、2月公演「陶酔と光に満ちた協奏のなかで」無事に終了いたしました。
ご来場いただきましたお客様、大変ありがとうございました。
最初は2人で何かやろうと始めた企画。
でも2人じゃ何もできなくて、色んな人に助けてもらい、支えてもらいながらの本番でした。
もうホントに、感謝してもしきれません。
多分あの日のことを考えると、一生胸がきゅぅってなると思います。人が好きでいられる気がします。笑
まちねとそわれの最初で最後の自主公演、ではありましたが、私は解散だとは思ってないし、解散という言葉も出てない……よね?
侑駿にとっては迷惑な話かもしれないけど。
何年かかったとしても、侑駿と今度は『仕事』を一緒にするのが、勝手ながら私の目標なのです。本人にも言ってないのにこんなところで宣言ですよ。笑
話は変わりますが、今回オムニバスをやるにあたって、最初は私が文章を書く予定はありませんでした。
ただそれだと「答え」が無いかなと。
それこそ物語に一貫性が無いというご指摘もあったように、最後の文章が無いと、本当にやりたいことをやるだけの、とりとめのないものになってしまうかなと。
というわけで、何の文才もないくせに、文章書いちゃいました。テヘペロ
覚える人たちにはとっても迷惑な話ですが、何度も何度も台本も書き変え、演出も変え、侑駿が言ってくれた「終わりだけど始まり」という言葉をヒントに、最終的にあのような形になりました。
そのおかげでダ・カーポは、あのお芝居の「答え」になったと思っています。
アンケートに思い通りの解釈をしてくださってるお客さまもいらっしゃって、様々な可能性を選びとるのは自分だ、というとってもポジティブな受け止め方をして下さった方がいた日には泣きそうでした。笑
そしてダ・カーポは裏で、私の決意表明にもなりました。
私と侑駿が正面を向いてからの台詞は、「貴方」と「君」を私は「演劇」だと思って書いていました。
幾億の可能性のなかから、私が本当にやりたいお芝居をこれから見つけていけたらって思ってます。
今はまだ、目先のことともっと先のことがないまぜになって不安で混乱もあるけど、一歩一歩、いつか振り返った時に、無駄じゃなかったって思えるように進んでいきたいです。
今私が抱えている思いを、ちょっとの後悔と希望と自暴自棄とを上手く人に伝えることはできないけど、なんか、うん。応援してください。←
人との出会いを大切に、今までの出会いと、これからの出会いを大切に、過ごしていこうと思います。
自分と同じくらい、私が成功することを、望みがかなうことを願ってくれる人がいるなら、きっとくじけそうになっても頑張れる気がします。
頑張ります。
侑駿は多分書かないだろうから←
このブログもこれで最後かな?
私と侑駿の今後の処遇で、このブログが消えちゃうかこのまま残るかは分からないけれど、もしも読んでくださっていた方がいらっしゃるのなら、今までどうもありがとうございました。
なんか誰に伝えたいってわけじゃないんだけど、なんか言いたいので書いておきます。
だぁ~ぃすきっ!
ありがとうございました。笑
さようなら。
ご来場ありがとうございました。
2013年02月26日
コッコです!
ご来場ありがとうございました。
演劇ユニットまちねとそわれ「陶酔と光に満ちた協奏のなかで」、無事公演終了しました!
167名の方にご来場いただきました。たくさんの方に観ていただけて幸いです。
昨日は撤収後(手伝って下さったみなさまありがとうございます)、某所で打ち上げで飲みに行きました!
二次会(?)を部室で、差し入れを貪りながらしました。
お酒うめぇ。
佐知子とも侑駿とも、もう一緒には舞台には立てないんだろうな、と思います。少なくとも私は。
そう思うと、私も役者で参加してたら(オリバーもいるし)良かったなとか考えます。いや、最後になるのは分かっていたんですが…うん。
何でしょうね。ちょっと寂しいです。実はこっそり千秋楽前にちょっとだけ泣いてました(笑)
まぁ、何をするにしろいつも同じメンバーで出来るとは限らないし、むしろどこかしら誰かしら違うんですが……ん、なんだかグダグダしてきた。
きっと主催の二人がなんか良い感じの日記をまた書いてくれると信じて!ではでは!
ソワソワ
2013年02月23日
日付変わりまして、明日はもう本番です。
どうも、さちです。
11月から会議を重ねて早4ヵ月。
やっと皆様の前に立つ日が来るのです。
今私は、こんなに待ち遠しくて、来て欲しくない本番を前に、ソワソワが止まりません。
主催者であるがゆえの様々な不安と、この公演が終わった後に、また新たに自分自身の進路を切り開いていかなければならないという恐怖と…
でもただ今は、大切な人達と一緒にお芝居を作っていくことの出来るこの幸せを、一瞬を噛み締めていたい。
私達と一緒にお芝居をすることを選んでくれたオリプ。
忙しいのにいつも何だかんだなんでも引き受けてくれる新山。
ストレス過多の状況でも逃げないで、このお芝居を一緒に乗りきろうとしてくれてる芝さん。
テアトルの練習もあるのに一生懸命頑張ってくれてる後輩たち。
お仕事が忙しいのに無理して関わってくれたびっしぃさん。
演劇愛ゆえなのは分かってるけど、私達にちゃんと思い入れを持ってくれてたみやこさん、ぽーるさん(?)(笑)
そして何より、私と一緒にお芝居することを選んでくれて、いっぱいいっぱい無理をしてくれたゆうしゅん。
本当に本当に感謝してもしきれません。ありがとうございます。大好き。
このお芝居は、人に見せて、面白いと思ってもらえるものになっているのか、本当にうまく行くのか、いつもどうやってこの不安を拭っていたのか分からないくらい不安で堪らないけど、ただ出来ることを、目の前のことを一心不乱にこなそう。
私の頑張っている姿が、誰かの心に届くと信じて。
With my heart and voice
どうも、さちです。
11月から会議を重ねて早4ヵ月。
やっと皆様の前に立つ日が来るのです。
今私は、こんなに待ち遠しくて、来て欲しくない本番を前に、ソワソワが止まりません。
主催者であるがゆえの様々な不安と、この公演が終わった後に、また新たに自分自身の進路を切り開いていかなければならないという恐怖と…
でもただ今は、大切な人達と一緒にお芝居を作っていくことの出来るこの幸せを、一瞬を噛み締めていたい。
私達と一緒にお芝居をすることを選んでくれたオリプ。
忙しいのにいつも何だかんだなんでも引き受けてくれる新山。
ストレス過多の状況でも逃げないで、このお芝居を一緒に乗りきろうとしてくれてる芝さん。
テアトルの練習もあるのに一生懸命頑張ってくれてる後輩たち。
お仕事が忙しいのに無理して関わってくれたびっしぃさん。
演劇愛ゆえなのは分かってるけど、私達にちゃんと思い入れを持ってくれてたみやこさん、ぽーるさん(?)(笑)
そして何より、私と一緒にお芝居することを選んでくれて、いっぱいいっぱい無理をしてくれたゆうしゅん。
本当に本当に感謝してもしきれません。ありがとうございます。大好き。
このお芝居は、人に見せて、面白いと思ってもらえるものになっているのか、本当にうまく行くのか、いつもどうやってこの不安を拭っていたのか分からないくらい不安で堪らないけど、ただ出来ることを、目の前のことを一心不乱にこなそう。
私の頑張っている姿が、誰かの心に届くと信じて。
With my heart and voice
演目紹介
2013年02月19日
どうも、さちです。
本番まであと5日となりました。
というわけで、お話の内容も、少し紹介しようと思います。
今回は短い作品をいくつか上演するオムニバス形式、短編集のような感じになってます。
お話は全部で6つ。
それぞれのお話で雰囲気も全く違い、演じる役のキャラクターも全く違った感じになっております。
ということで、あらすじをちょっとだけ。
① フェイク(作:ほしのうみ)
風邪気味の夫とその夫の浮気を疑う妻。深夜の台所での出来事。
② クジラの腹(作:鎮西裕美)
25世紀。地球はすでに「母星」と呼ばれ、人口の多くは「セカンドブルー」という名の第2の星に定着している。人工の皮膚と知能を持ち成長することのできる機械「アンドロイド」が普及して200年が経過している。
鍾乳洞の中にある施設「クジラの腹」は、「セカンドブルー」の建国記念公園の地下にある巨大なジオラマであり、かつて地球からセカンドブルーに向かったロケットが不時着、大破した残骸を「クジラ」に見立て、そう呼んでいる。「クジラの腹」で働く職員たちのしようもないやり取りを巨大なジオラマが見守っている。
③ 病院の屋上で“幽霊”に出会った話(作・演出:宮田晃志)
それは、私が子どもだったころの思い出。
④ 花飾りも帯もない氷山よ(作:清水邦夫)
男がアパートの自室でウィスキーを飲んでいる。10年ぶりに出てきた捨てたと思っていたセーターを着ようとすると何やら悲鳴がする。セーターが悲鳴をあげたかのようだ。無理やり着ると、男は突然「あいつ」の部屋にいる。あいつはどこかで会ったことがあるような、それでいてどうしても思い出せない顔をしている。あいつに芝居の稽古の相手をするように言われ、無理やり付き合わされるが、次第におかしな具合になっていく。あいつは弟なのか、かつて馴染みだった娼婦なのか。
⑤ フィクション(作:I)
遠い国で行われている戦争に参加するため、なんとなく髪を切った女と、それを見送る男の話。
⑥ ダ・カーポ(作:福満佐知子)
オワリの手紙をしたためて、ワタシタチはハジマリへ向かう。
とまあ、こんな感じで^^
始まりは、色んな顔を見せたい!!という願いから短編と言う形を選んではみましたが、なんともはや、欲張り過ぎなラインナップとなっています。
ちなみに③
宇宙水槽のみやこさんが書いてくださっている作品は、彼が大学演劇部時代に演出をした「Love letter from season」を知っていると、なんとなくもうちょっと面白いかもしれません。笑
さてさて、今からまた練習です。
よりよくなることを目指して、頑張ります!!
本番まであと5日となりました。
というわけで、お話の内容も、少し紹介しようと思います。
今回は短い作品をいくつか上演するオムニバス形式、短編集のような感じになってます。
お話は全部で6つ。
それぞれのお話で雰囲気も全く違い、演じる役のキャラクターも全く違った感じになっております。
ということで、あらすじをちょっとだけ。
① フェイク(作:ほしのうみ)
風邪気味の夫とその夫の浮気を疑う妻。深夜の台所での出来事。
② クジラの腹(作:鎮西裕美)
25世紀。地球はすでに「母星」と呼ばれ、人口の多くは「セカンドブルー」という名の第2の星に定着している。人工の皮膚と知能を持ち成長することのできる機械「アンドロイド」が普及して200年が経過している。
鍾乳洞の中にある施設「クジラの腹」は、「セカンドブルー」の建国記念公園の地下にある巨大なジオラマであり、かつて地球からセカンドブルーに向かったロケットが不時着、大破した残骸を「クジラ」に見立て、そう呼んでいる。「クジラの腹」で働く職員たちのしようもないやり取りを巨大なジオラマが見守っている。
③ 病院の屋上で“幽霊”に出会った話(作・演出:宮田晃志)
それは、私が子どもだったころの思い出。
④ 花飾りも帯もない氷山よ(作:清水邦夫)
男がアパートの自室でウィスキーを飲んでいる。10年ぶりに出てきた捨てたと思っていたセーターを着ようとすると何やら悲鳴がする。セーターが悲鳴をあげたかのようだ。無理やり着ると、男は突然「あいつ」の部屋にいる。あいつはどこかで会ったことがあるような、それでいてどうしても思い出せない顔をしている。あいつに芝居の稽古の相手をするように言われ、無理やり付き合わされるが、次第におかしな具合になっていく。あいつは弟なのか、かつて馴染みだった娼婦なのか。
⑤ フィクション(作:I)
遠い国で行われている戦争に参加するため、なんとなく髪を切った女と、それを見送る男の話。
⑥ ダ・カーポ(作:福満佐知子)
オワリの手紙をしたためて、ワタシタチはハジマリへ向かう。
とまあ、こんな感じで^^
始まりは、色んな顔を見せたい!!という願いから短編と言う形を選んではみましたが、なんともはや、欲張り過ぎなラインナップとなっています。
ちなみに③
宇宙水槽のみやこさんが書いてくださっている作品は、彼が大学演劇部時代に演出をした「Love letter from season」を知っていると、なんとなくもうちょっと面白いかもしれません。笑
さてさて、今からまた練習です。
よりよくなることを目指して、頑張ります!!
もうすぐバレ……
2013年02月11日
公演まであと…13日!!
お疲れ様です。さちです。
写真は帰り道に通りかかったホテルの窓が、偶然なのか作為的なのかハートマークになっていました。
もうすぐバレンタインデーですもんね。
さてさて、今日は、劇団鳴かず飛ばずさんの第12回公演、「PLAY BOY! PLAY GIRL!」を観てきました。
PLAY BOY ver.は、お客さんとして、PLAY GIRL ver.は、1つのコントにゆーしゅんと一緒に参加させていただきました。
もう2時間動きっぱなしの芝居をやったくらいの勢いで色んな汗をかきました。
でも、皆さんに楽しんでいただけたようなので、一安心です。
ゲストで出たのに空気壊したりしたらもう……ねぇ?
とにかく、大変貴重な経験をさせていただきました。
そんな鳴かず飛ばずさんの公演。
来週末までタカプラの6階で行われています!!
私達が今回出させていただいたコントは、毎回ゲストが変わるみたいですよ><
↓詳細はこちら↓
http://nakazutobazu.chesuto.jp/
我々の本番もどんどん近づいてきました。
なかとばさんの公演に刺激を受けつつ、明日からの練習を頑張っていきます!!
演劇ユニットまちねとそわれ
『陶酔と光に満ちた協奏のなかで』
日時
2013年2月24日㈰19:00~
2月25日㈪14:00~/18:00~
場所
鹿児島市民文化ホール 4階市民ホール
構成
演劇ユニットまちねとそわれ
出演
折田侑駿・福満佐知子
中崎喬大(劇団鳴かず飛ばず)
芝原宏吏
茂谷侑和・河野舜(鹿大劇団テアトル火山団)
料金
前売500円
当日700円
未就学児無料
プレイガイド
鹿大生協、山形屋、市民文化ホール
問合せ先
090-9608-2342(シンヤマ)
machi-sowa@dw.jeez.jp
チケット予約フォーム
http://d-wagon.sakura.ne.jp/hp/machi-sowa.html
ぬくぬく
2013年02月06日
こんばんは!いかがお過ごしでしょうか、コッコです。
この間はあったかいでしたね!コート着ないで大学行ったのは久しぶりです。
さてさて。
本番まで1ヶ月切ってどきどきです。
そんな練習の様子をぺたり。

見えますか?やや奥のところでペーターがぴーすしてます。てめぇ鼻フックすんぞごるぁー
私は今回スタッフのみなので、練習を見ることが多いのですが、なかなか。うまく伝えたいことが言葉にならんのです(´・ω・`)ぬぅ
現在鹿大は絶賛試験期間中で、私も多分に漏れず試験にひぃこらしてる一人です。つらたん。
今週乗り切ればまた長い春休みです、やっほぉい!もずやペーターはテアトルもあるので大変ですね!
もうちょっと何か書こうと思ってたのですが、忘れちまいました。テヘペロ☆
ではでは!
この間はあったかいでしたね!コート着ないで大学行ったのは久しぶりです。
さてさて。
本番まで1ヶ月切ってどきどきです。
そんな練習の様子をぺたり。

見えますか?やや奥のところでペーターがぴーすしてます。てめぇ鼻フックすんぞごるぁー
私は今回スタッフのみなので、練習を見ることが多いのですが、なかなか。うまく伝えたいことが言葉にならんのです(´・ω・`)ぬぅ
現在鹿大は絶賛試験期間中で、私も多分に漏れず試験にひぃこらしてる一人です。つらたん。
今週乗り切ればまた長い春休みです、やっほぉい!もずやペーターはテアトルもあるので大変ですね!
もうちょっと何か書こうと思ってたのですが、忘れちまいました。テヘペロ☆
ではでは!
Posted by まちねとそわれ at
09:48
│Comments(0)
月日の流れはなんとやら。
2013年02月04日
公演まであと20日

どーも、さちです。
今日は、今回照明のお手伝いをしてくださっている宇宙水槽のびっしぃさんこと大久保彰子さんとお話し合いをしてきました。
上の写真はびっしぃさんのお懐かしい姿です。
写真を撮る習慣がないからこんな4年も前の写真に・・・・・・4年て、4年てあなた。
月日の流れはなんとかって言うけど。。。
明日は会場での打ち合わせです。
さちこは役立たずなのでお留守番です。
みんな頑張ってきてー!!

音響さん

装置さん(負傷ヴァージョン)

!?
ウソウソ笑

照明さん(まともな写真が無い……)
と言うわけで今日はこの辺で。
チケット発売中です!!
皆さんお気軽にどうぞ!!
どーも、さちです。
今日は、今回照明のお手伝いをしてくださっている宇宙水槽のびっしぃさんこと大久保彰子さんとお話し合いをしてきました。
上の写真はびっしぃさんのお懐かしい姿です。
写真を撮る習慣がないからこんな4年も前の写真に・・・・・・4年て、4年てあなた。
月日の流れはなんとかって言うけど。。。
明日は会場での打ち合わせです。
さちこは役立たずなのでお留守番です。
みんな頑張ってきてー!!

音響さん
装置さん(負傷ヴァージョン)
!?
ウソウソ笑
照明さん(まともな写真が無い……)
と言うわけで今日はこの辺で。
チケット発売中です!!
皆さんお気軽にどうぞ!!
カウントダァウン
2013年02月01日
本番まで、後23日
どうも、更新が滞ってました。さちです。
2月にもなりまして、本番まで余裕で1カ月を切りましたから、出来る限り毎日更新していきたいなと思っております。
まちそわができたのが去年の2月。
つまりはこのブログも丸1年経ったってことですね。
そう思うとあっという間のような、でもさしてその頃の記憶はなく……
ただその頃にはまだ写真の左の彼
そう考えると感慨深いなぁ。。
はてさて、明日も練習です。
先日初の通しもありまして、徐々に、ホントに徐々に形になっていっております。
お手伝いをしてくれる方もちょっとずつ増え、今さら感半端ないですが、ホントにやるんだなあと言う感じです。
頑張らなければ。
さてさて、話題は変わりまして、日曜日からは、今回客演の中崎君が所属している劇団、鳴かず飛ばずさんの鹿児島にしてはロングランな公演が始まります。
劇団鳴かず飛ばず 第12回公演
『 PLAY BOY! PLAY GIRL! 』
◆日程2013年2月
3日9日10日11日16日17日
◆場所 タカプラ 6階ギャラリー
◆時間 13:00~ 17:00
[※土曜は夜のみ]
◆チケット ¥800
《購入》 山形屋プレイガイド / 十字屋CROSS
鹿児島市民文化ホール / 鹿大生協
《予約》 ・CoRich予約フォーム
https://ticket.corich.jp/apply/41621/
・劇団受付(お問い合わせ)
naka.toba@gmail.com
場所がびっくりあのタカプラの6階!
あのスペースが、どんななかとばワールドになるのでしょうね。
とっても楽しみです。に加えて、若干の緊張をしております。笑
果たして我々は一体どうなるのか。。。
詳細分かりましたら、明日の日記でまた書けたらなあと思います。
それ以前に私は明日ちゃんと日記を書くだろうか!?
頑張ります。
我々のチケットも発売中でございますよー^^
ぜひぜひよろしくお願いいたします!!
練習風景
2013年01月25日
どうも、髪を切りました。さちです。
まずは自分自身髪型を見慣れようと、いろんな角度で鏡を眺めたりしています。
幼稚園以来です。こんな短いの。笑
2月公演参加メンバーは愉快な人々です。




こんな感じで真面目に練習してます。笑
まずは自分自身髪型を見慣れようと、いろんな角度で鏡を眺めたりしています。
幼稚園以来です。こんな短いの。笑
2月公演参加メンバーは愉快な人々です。
こんな感じで真面目に練習してます。笑
今日はジャズの日
2013年01月22日
コッコです!電車の中で書いてるよ(^o^)/
はてさてタイトルのジャズの日。JAZZの「JA」が「January(1月)」の頭2文字であり、
「ZZ」が「22」に似ていることから今日はJAZZの日と言われている……らしいですよ!
先日、さちともずと私で衣装の布を探しにまきのに行きました!
10時には開いてるだろ、とろくに開店時間を調べもせずに行ったら
日 曜 日 は 10時 30分 開 店
(平日とかは10時開店)
事前の下調べ、大事。ごめんね_(:3 」∠)_
仕方ないのでスタバでまったり。

もず、お前はその顔でいいのか。
以前Twitterで「抹茶ティーラテはオールミルク、パウダー多めにカスタムすると美味しい」と聞いたので実践してみました(`・ω・´)
美味しい…けど元々の味を知らないのでそんなに格段に上がったかがわからない←
勇者ヨシヒコの話をしたりしつつだべってたら30分になってたのでまきのにGO!!
…どんな柄を買ったとか話すと楽しみが減っちゃうでしょうか?黙っとこうかな?
で、まぁ布を買ってからはリサイクルショップ行こうぜ!!→日曜日は定休日というわろろんな感じになりました。いいの、二人がリサイクルショップの場所わかったから次から一人で行けるわ…
タカプラに行ってさちはニーハイブーツ(衣装)を購入しました。私が履くとさちと身長が同じくらいになります。さちが履くと夢の170cm台に(゚∀゚)うらやま
1月もいつの間にか残りは三分の一!
なんだかあちこちでレポートに対する呪詛が聞こえます。そうです、私たちは大学生なのでそろそろ後期試験が待っているのです…!つらたん!
ブログの更新頻度はいっそう落ち込むかもしれません…ね…!なるだけ書けるときに書こうと思いました(´ω`)まる
本番は2月24日と25日。
チケット販売しております故、ぜひにお買い求め下さい☆
はてさてタイトルのジャズの日。JAZZの「JA」が「January(1月)」の頭2文字であり、
「ZZ」が「22」に似ていることから今日はJAZZの日と言われている……らしいですよ!
先日、さちともずと私で衣装の布を探しにまきのに行きました!
10時には開いてるだろ、とろくに開店時間を調べもせずに行ったら
日 曜 日 は 10時 30分 開 店
(平日とかは10時開店)
事前の下調べ、大事。ごめんね_(:3 」∠)_
仕方ないのでスタバでまったり。

もず、お前はその顔でいいのか。
以前Twitterで「抹茶ティーラテはオールミルク、パウダー多めにカスタムすると美味しい」と聞いたので実践してみました(`・ω・´)
美味しい…けど元々の味を知らないのでそんなに格段に上がったかがわからない←
勇者ヨシヒコの話をしたりしつつだべってたら30分になってたのでまきのにGO!!
…どんな柄を買ったとか話すと楽しみが減っちゃうでしょうか?黙っとこうかな?
で、まぁ布を買ってからはリサイクルショップ行こうぜ!!→日曜日は定休日というわろろんな感じになりました。いいの、二人がリサイクルショップの場所わかったから次から一人で行けるわ…
タカプラに行ってさちはニーハイブーツ(衣装)を購入しました。私が履くとさちと身長が同じくらいになります。さちが履くと夢の170cm台に(゚∀゚)うらやま
1月もいつの間にか残りは三分の一!
なんだかあちこちでレポートに対する呪詛が聞こえます。そうです、私たちは大学生なのでそろそろ後期試験が待っているのです…!つらたん!
ブログの更新頻度はいっそう落ち込むかもしれません…ね…!なるだけ書けるときに書こうと思いました(´ω`)まる
本番は2月24日と25日。
チケット販売しております故、ぜひにお買い求め下さい☆
へっくしゅん
2013年01月17日
こんにちは!コッコです。
ブログの書き出しって悩んじゃいます。
さて本番を2月にひかえ、もりもり練習しています。…してます。うん多分。←
おもに火、木に大学のどっかでしています。差し入れはいつでもウェルカムですよー(笑)冗談です(・ω<)
練習中はいつも笑いが絶えません。おもにペーターのせいです。
火曜日の練習のとき、ペーターともたにに成人おめでとう!ってことで年長組からアルコールをあげました。
ペーターが「俺まだ19です」とやかましかったです。さえずるな!馬鹿め20代はもう目の前だと言うのに…

モテモテもたに。
さぁ舞台上でこんなシーンはあるのでしょうか(笑)!
そんな感じです!じゃあね!
ブログの書き出しって悩んじゃいます。
さて本番を2月にひかえ、もりもり練習しています。…してます。うん多分。←
おもに火、木に大学のどっかでしています。差し入れはいつでもウェルカムですよー(笑)冗談です(・ω<)
練習中はいつも笑いが絶えません。おもにペーターのせいです。
火曜日の練習のとき、ペーターともたにに成人おめでとう!ってことで年長組からアルコールをあげました。
ペーターが「俺まだ19です」とやかましかったです。さえずるな!馬鹿め20代はもう目の前だと言うのに…

モテモテもたに。
さぁ舞台上でこんなシーンはあるのでしょうか(笑)!
そんな感じです!じゃあね!
くまもーん
2013年01月08日
「くまもーん」
「くーまもんっ」
「くまもーん!!!!」

というわけで、今回客演の中崎君初登場です。
彼の携帯には耳としっぽがないグロテスクなクマもんがぶら下がっています。
写真はクマもんと同じ顔した中崎君。
まちそわは昨日も今日も練習です。
昨日は慣れない動きに四苦八苦する男性陣に大いに笑わせていただきました。
さあ、今日も頑張ります。
演劇ユニットまちねとそわれ
日時
2013年2月24日㈰19:00~
2月25日㈪14:00~/18:00~
場所
鹿児島市民文化ホール 4階市民ホール
構成
演劇ユニットまちねとそわれ
出演
折田侑駿・福満佐知子
中崎喬大(劇団鳴かず飛ばず)
芝原宏吏
茂谷侑和・河野舜(鹿大劇団テアトル火山団)
料金
前売500円
当日700円
未就学児無料
プレイガイド
鹿大生協、山形屋、市民文化ホール
問合せ先
090-9608-2342(シンヤマ)
machi-sowa@dw.jeez.jp
チケット予約フォーム
http://d-wagon.sakura.ne.jp/hp/machi-sowa.html
「くーまもんっ」
「くまもーん!!!!」
というわけで、今回客演の中崎君初登場です。
彼の携帯には耳としっぽがないグロテスクなクマもんがぶら下がっています。
写真はクマもんと同じ顔した中崎君。
まちそわは昨日も今日も練習です。
昨日は慣れない動きに四苦八苦する男性陣に大いに笑わせていただきました。
さあ、今日も頑張ります。
演劇ユニットまちねとそわれ
『陶酔と光に満ちた協奏のなかで』
日時
2013年2月24日㈰19:00~
2月25日㈪14:00~/18:00~
場所
鹿児島市民文化ホール 4階市民ホール
構成
演劇ユニットまちねとそわれ
出演
折田侑駿・福満佐知子
中崎喬大(劇団鳴かず飛ばず)
芝原宏吏
茂谷侑和・河野舜(鹿大劇団テアトル火山団)
料金
前売500円
当日700円
未就学児無料
プレイガイド
鹿大生協、山形屋、市民文化ホール
問合せ先
090-9608-2342(シンヤマ)
machi-sowa@dw.jeez.jp
チケット予約フォーム
http://d-wagon.sakura.ne.jp/hp/machi-sowa.html
明けましておめでとうございます。
2013年01月06日
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日、まちねとそわれは2月の公演の参加者で、新年会をしました。
2013年になりまして、いよいよ2月公演本格始動です!!
というわけで、面倒くさがっていた詳細情報を遂に書き込もうと思います。


演劇ユニットまちねとそわれ
日時
2013年2月24日㈰19:00~
2月25日㈪14:00~/18:00~
場所
鹿児島市民文化ホール 4階市民ホール
構成
演劇ユニットまちねとそわれ
出演
折田侑駿・福満佐知子
中崎喬大(劇団鳴かず飛ばず)
芝原宏吏
茂谷侑和・河野舜(鹿大劇団テアトル火山団)
料金
前売500円
当日700円
未就学児無料
プレイガイド
鹿大生協、山形屋、市民文化ホール
問合せ先
090-9608-2342(シンヤマ)
machi-sowa@dw.jeez.jp
チケット予約フォーム
http://d-wagon.sakura.ne.jp/hp/machi-sowa.html
今回の公演はネットでもチケットの予約を受け付けています。
私達のことを知っている方にも知らない方にも、たくさんの方に見ていただきたいので!!
というわけで、本番まで『プロですか?』って言うくらいの準備期間しか残されていませんが、それぞれがやることが山積していていっぱいいっぱいの集団ですが、一生懸命頑張りたいと思います!!
会場でお客様のお越しをお待ちしております!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日、まちねとそわれは2月の公演の参加者で、新年会をしました。
2013年になりまして、いよいよ2月公演本格始動です!!
というわけで、面倒くさがっていた詳細情報を遂に書き込もうと思います。


演劇ユニットまちねとそわれ
『陶酔と光に満ちた協奏のなかで』
日時
2013年2月24日㈰19:00~
2月25日㈪14:00~/18:00~
場所
鹿児島市民文化ホール 4階市民ホール
構成
演劇ユニットまちねとそわれ
出演
折田侑駿・福満佐知子
中崎喬大(劇団鳴かず飛ばず)
芝原宏吏
茂谷侑和・河野舜(鹿大劇団テアトル火山団)
料金
前売500円
当日700円
未就学児無料
プレイガイド
鹿大生協、山形屋、市民文化ホール
問合せ先
090-9608-2342(シンヤマ)
machi-sowa@dw.jeez.jp
チケット予約フォーム
http://d-wagon.sakura.ne.jp/hp/machi-sowa.html
今回の公演はネットでもチケットの予約を受け付けています。
私達のことを知っている方にも知らない方にも、たくさんの方に見ていただきたいので!!
というわけで、本番まで『プロですか?』って言うくらいの準備期間しか残されていませんが、それぞれがやることが山積していていっぱいいっぱいの集団ですが、一生懸命頑張りたいと思います!!
会場でお客様のお越しをお待ちしております!!
ハッピバースデートゥミィ
2012年12月14日
22歳になりました。どうも、さちです。
昨日の練習は、まちそわ2人の練習に加えて、客演で出てもらうテアトル火山団のもずこと茂谷侑和ちゃんと、先輩のしばさんこと芝原宏吏さんも加わっての練習でした。
まだ台本を持ちながらの練習なんですが、先に練習を始めたまちそわ2人はちょっとずつセリフも覚えてきて、最初は無謀に思えたセリフの量も、なんとかなりそうな気がしてきました。
ひとまずは、年始にセリフアップを目指して、頑張っていきたいと思います\(*⌒0⌒)♪
結局私たちがなんの練習をしているのか、カテゴリーの題名はなんなのか。
チケットが完成したらしっかり告知していこうかなと思います。
写真は稽古中にいただいた誕生日ケーキと、ロウソク代わりのもず。
昨日の練習は、まちそわ2人の練習に加えて、客演で出てもらうテアトル火山団のもずこと茂谷侑和ちゃんと、先輩のしばさんこと芝原宏吏さんも加わっての練習でした。
まだ台本を持ちながらの練習なんですが、先に練習を始めたまちそわ2人はちょっとずつセリフも覚えてきて、最初は無謀に思えたセリフの量も、なんとかなりそうな気がしてきました。
ひとまずは、年始にセリフアップを目指して、頑張っていきたいと思います\(*⌒0⌒)♪
結局私たちがなんの練習をしているのか、カテゴリーの題名はなんなのか。
チケットが完成したらしっかり告知していこうかなと思います。
写真は稽古中にいただいた誕生日ケーキと、ロウソク代わりのもず。
ハスキーボイス
2012年12月13日
どうも、さちです( ^_^)/
日付変わって昨日は、まちそわの練習でした。
予定が合わず、ゆーしゅんと2人きりの練習だったんですが、今回のお芝居は2人だけで練習できるお話がいっぱい!!
というわけで、時間がいくらあっても足りません。
2人で有意義に練習をしました。
しかし(・(仝)・)
あるお話の練習をしていた私、突然声が出なくなりました。
喉は全然痛くないのに、出てくる声がなんだかハスキー(メ・ん・)?
ちょっとパニックになる私。
どうやら、出し慣れない低い声でずっと叫び続けていたからみたいです。
一時はこのままハスキーボイスになってしまったらどうしようと気が気じゃありませんでした。
七色の声が欲しい今日このごろですが、声の出し方は研究の余地ありですね。
声をからさずに、お客さんを不安にさせずに、低い声が出せるようにならないとな。
頑張ります!!
今日の練習は私たち以外にも何人か参加してくださる予定なので、もうちょっと賑やかな日記にできればと思います。
では(o・・o)/

日付変わって昨日は、まちそわの練習でした。
予定が合わず、ゆーしゅんと2人きりの練習だったんですが、今回のお芝居は2人だけで練習できるお話がいっぱい!!
というわけで、時間がいくらあっても足りません。
2人で有意義に練習をしました。
しかし(・(仝)・)
あるお話の練習をしていた私、突然声が出なくなりました。
喉は全然痛くないのに、出てくる声がなんだかハスキー(メ・ん・)?
ちょっとパニックになる私。
どうやら、出し慣れない低い声でずっと叫び続けていたからみたいです。
一時はこのままハスキーボイスになってしまったらどうしようと気が気じゃありませんでした。
七色の声が欲しい今日このごろですが、声の出し方は研究の余地ありですね。
声をからさずに、お客さんを不安にさせずに、低い声が出せるようにならないとな。
頑張ります!!
今日の練習は私たち以外にも何人か参加してくださる予定なので、もうちょっと賑やかな日記にできればと思います。
では(o・・o)/
本当ノート
2012年12月10日
ブログのアクセス解析を見るのがちょっと好きな、どうもさちです。
まあ、私たちの名前でここにたどり着いている人が大半なのですが、「鹿児島 演劇 イケメン」で検索してる人が2人もいたりして、楽しいです。どうして「エロアニメ」で検索してここにたどり着くのかは謎ですが……。
さて、昨日は長崎の劇団、F's companyさんの九州丸かじりツアー「本当ノート」の大千穐楽を見てきました。
会場は市役所の近くにあるレトロフト千歳ビル2階、レトロフトMuseo。
決して広くはない(むしろ狭い)空間でしたが、全25回の舞台を乗り切った役者さんとスタッフさんたち。
狭い舞台上で、鹿児島では見たことなかった、新しい可能性をいっぱい見せてもらえました。
ご当地ゲストとして、劇団LOKEの福薗さんも出演してらして……新たな一面でした。
この豚野郎!!
すごくかっこよくて、思い切り良くて、柔らかい、お芝居だったなと思います。
役のスイッチングもあって、ちょっと違うけど、自分たちもあれくらい魅せる役の転換、お話の転換が出来るように頑張らなくちゃと思いました。
良いものをアウトプットするためには、良いものをインプットしなくては。
すごくいい刺激になりました。
問題は、これを共有する相手が果たして今回のメンバーにいるか。
私の稚拙な説明だけじゃとてもまねっこすらできない……
とりあえず、文章の表現力から鍛えねば……
写真は、公演中に写真撮影オーケーになった場面。
何に使ってもいいとの事だったので。
こんな舞台でした。←

まあ、私たちの名前でここにたどり着いている人が大半なのですが、「鹿児島 演劇 イケメン」で検索してる人が2人もいたりして、楽しいです。どうして「エロアニメ」で検索してここにたどり着くのかは謎ですが……。
さて、昨日は長崎の劇団、F's companyさんの九州丸かじりツアー「本当ノート」の大千穐楽を見てきました。
会場は市役所の近くにあるレトロフト千歳ビル2階、レトロフトMuseo。
決して広くはない(むしろ狭い)空間でしたが、全25回の舞台を乗り切った役者さんとスタッフさんたち。
狭い舞台上で、鹿児島では見たことなかった、新しい可能性をいっぱい見せてもらえました。
ご当地ゲストとして、劇団LOKEの福薗さんも出演してらして……新たな一面でした。
この豚野郎!!
すごくかっこよくて、思い切り良くて、柔らかい、お芝居だったなと思います。
役のスイッチングもあって、ちょっと違うけど、自分たちもあれくらい魅せる役の転換、お話の転換が出来るように頑張らなくちゃと思いました。
良いものをアウトプットするためには、良いものをインプットしなくては。
すごくいい刺激になりました。
問題は、これを共有する相手が果たして今回のメンバーにいるか。
私の稚拙な説明だけじゃとてもまねっこすらできない……
とりあえず、文章の表現力から鍛えねば……
写真は、公演中に写真撮影オーケーになった場面。
何に使ってもいいとの事だったので。
こんな舞台でした。←
構成決定。
2012年12月07日
どうも、朝活ができるようになりたい。さちです。
先日、公演の、とりあえずこれで練習を進めていこう。っていう構成が決まりまして、昨日は台本を印刷していました。

なんだか不敵な表情の新山。
今回の公演に客演してもらうのは、自分たちの古巣のテアトルの人がほとんどなので、みなさん2週間後?の本番に向けてラストスパートをしている最中です。
本格的に練習が始められるのはもうちょっと先ですが、頑張っていきたいと思います。
ではでは。
先日、公演の、とりあえずこれで練習を進めていこう。っていう構成が決まりまして、昨日は台本を印刷していました。
なんだか不敵な表情の新山。
今回の公演に客演してもらうのは、自分たちの古巣のテアトルの人がほとんどなので、みなさん2週間後?の本番に向けてラストスパートをしている最中です。
本格的に練習が始められるのはもうちょっと先ですが、頑張っていきたいと思います。
ではでは。
写真撮影
2012年12月03日
どうもさちです。
昨日は雨の中(といっても屋内ですが)ビラ用の写真撮影をしました。
冬場に薄着で撮影に臨んだ私ども二人。
ちょっと異常なまでの痙攣をする侑駿と、さぶいぼが止まらないおいらは、何とも異様な人たちに見えたことでしょう。

寒すぎてテンションのおかしなあたくし。
「おい、新山その上着をよこせ」
あまりの寒さで写メをとることも忘れていたのであまり載せられる写真がないのですが…どんなビラになりますことやら。
乞うご期待でございますー!!
昨日は雨の中(といっても屋内ですが)ビラ用の写真撮影をしました。
冬場に薄着で撮影に臨んだ私ども二人。
ちょっと異常なまでの痙攣をする侑駿と、さぶいぼが止まらないおいらは、何とも異様な人たちに見えたことでしょう。
寒すぎてテンションのおかしなあたくし。
「おい、新山その上着をよこせ」
あまりの寒さで写メをとることも忘れていたのであまり載せられる写真がないのですが…どんなビラになりますことやら。
乞うご期待でございますー!!
ちょっとずつ。
2012年11月30日
どうも、さちです(__)
その日に書こうと思いつつ、結局は翌日とかになっちゃいます(´・ω・`)
でもあれですよね、書く事に意味がありますよね!!
頑張ります!
さてさて、今回我々が企画している公演は、短編のオムニバス構成になっています。
誰の、どんな作品をやるかはまだ内緒です。
そこ!決まってないだけとか言わないの!!
で、先日はその中のいくつかの初読み合せでございました。

今回客演の同期、中崎オリバー喬大と、侑駿。ほかにも何人かが参加してくれたのですが、その方の写真はまた出演が確定したら載せますね(^ω^)
そしてそして、今日は、今回の公演、制作としてお手伝いしてもらう、これまた同期の新山さんとの話し合いでした。

お、これはベストショットなんじゃないか?
金欠公演ですが、アイディアで楽しくしていけたらなあと思います。
と、いうわけで、まだまだかけることが少ないですが、ちょっとずつ更新していきたいと思います。
よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃
その日に書こうと思いつつ、結局は翌日とかになっちゃいます(´・ω・`)
でもあれですよね、書く事に意味がありますよね!!
頑張ります!
さてさて、今回我々が企画している公演は、短編のオムニバス構成になっています。
誰の、どんな作品をやるかはまだ内緒です。
そこ!決まってないだけとか言わないの!!
で、先日はその中のいくつかの初読み合せでございました。
今回客演の同期、中崎オリバー喬大と、侑駿。ほかにも何人かが参加してくれたのですが、その方の写真はまた出演が確定したら載せますね(^ω^)
そしてそして、今日は、今回の公演、制作としてお手伝いしてもらう、これまた同期の新山さんとの話し合いでした。
お、これはベストショットなんじゃないか?
金欠公演ですが、アイディアで楽しくしていけたらなあと思います。
と、いうわけで、まだまだかけることが少ないですが、ちょっとずつ更新していきたいと思います。
よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃
会議その2
2012年11月22日
こんばんは。さちです。
昨日はまちそわ二度目の会議でした。

この前と同じ写真じゃないかって?そんなことありませんよ!!(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ほら、ゆうしゅんの服が違うでしょ!←笑
着実に、少しずつではありますが、計画は進行中です。
なるべく早くみなさんにお知らせができるように頑張っていきたいと思います\(*⌒0⌒)♪
しばしお待ちください。
ではでは(o・・o)/
昨日はまちそわ二度目の会議でした。
この前と同じ写真じゃないかって?そんなことありませんよ!!(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ほら、ゆうしゅんの服が違うでしょ!←笑
着実に、少しずつではありますが、計画は進行中です。
なるべく早くみなさんにお知らせができるように頑張っていきたいと思います\(*⌒0⌒)♪
しばしお待ちください。
ではでは(o・・o)/
タグ :折田侑駿