どうも。
ジョイフルにいたら、
「お客様、お若く見えますので、年齢を証明できるものを見せていただけますか?」
と言われました。さちです。
こんなとき、どんな顔をしていいかわかりません。←
さてさて、今日は他のサイトから引っ張ってきた、ネイルカラーについて、ご紹介しようかと思います。
ちなみに今の私のネイルカラーは、
こんな感じです。
指が汚い……
ネイルの色で、気分を盛り上げたり、落ちつけたり、心理的な効果があるみたいです。
例としては、こんな感じ。
★☆★☆★☆★
赤・・・・・若々しさ、能動的、積極的、自発的、外交的、楽天的になれる。
血行不良、貧血、低血圧、やる気が起きない時に。
注意:心臓疾患、高血圧、短気や怒っている時には控えるべし
ピンク・・・美の女神ビーナスの色。やさしさ、かわいらしさ、柔和、上品、
気配り、女性的な若々しさを意味する。
生理不順などの婦人科系疾患、イライラにも。
ピーチ(オレンジに近いピンク)
・・・行動力のある上品さ、慈悲深さ、自信が持てる。
引っ込み思案、土壇場でチャンスを生かせない時に。
栗色・・・・向上心、性的魅力、逆境に勝てる強さを持てる。
生活に楽しさが欲しい時、性的に自信がない時にも。
オレンジ・・健康的で活動的、陽気、前向き思考、社交的になれる。
食欲がない、消化不良、テキパキ働くのが苦手な人に。
注意:すでに活発な人は控えるべし
黄色・・・・冒険好き、自尊心、奔放さ、明るく温かい人という印象を与える。
人見知り、引っ込み思案、精神不安定、人とのコミュニケーションが苦手、
何かに囚われ過ぎている時に。
黄緑・・・・知識欲旺盛。研究家タイプ。勉強の意欲を高める。
大胆すぎる行動をしたり、過激な発言をしがちな人に。
注意:気が小さい人、自立心の強い人は控える。
ミントグリーン・・洞察力、決断力、調和、謙虚さ、こつこつと努力できる。
せっかちな人、自信が持てない時、口だけで行動が伴わない人に。
アプルグリーン・・融通が利く、好奇心旺盛、新しい機会をもてる。
やる気のないとき、オンとオフの切り替え、頑固な人に。
緑・・・・・調和、率直さ、平和主義、謙虚さ、バランス感覚を持てる。
心臓病、気管支炎、協調性のない人、感情的になりやすい時に。
注意:元気を奮い立たせる時、急を要する時は控えるべし
青緑(ターコイズを含む)
・・・独立心、実践力、楽天的、ダメージに強い人になれる。
消炎作用、免疫力の強化。
自立心、自主性のない人、依頼心の強い人に。
青・・・・・自力本願、社交的、静観的、根気強い、母性愛、自制心を持てる。
思いやりが足りない時、引っ込み思案な人に。
不眠症、喉の炎症、発熱の時に。
注意:気分が沈んでいる時、寒気がする時は控えるべし
明るい青(水色含む)
・・・さわやか、スポーティーさ、創造力、自己啓発、芸術家肌。
動きが鈍い人、くよくよしがちな時、インスピレーションが欲しい時に。
濃い青(紺、藍含む)
・・・決断力、すぐれた知性、聡明さ、知的さを持てる。
意思決定力を上げたい時、高い理想をかなえたい時、
難聴、大量出血、神経過敏、ヒステリーの時に。
藤色(青紫)・平穏さ、上品さ、平和的、家庭的、精神的。
怒りっぽい人時、神経性胃炎、家庭的になりたい人に。
注意:内気な人は控えるべし
紫・・・・・思慮深い、精神的、セクシーさ、直観力が持てる。
イライラしがちな時、品良く見られたい時、
神経痛、絶望を感じる時に。
赤紫・・・・個性的、芸術的、感性豊かになれる。
自分の道が決まらない時、自己主張が足りない時に。
ラベンダー(赤紫の薄い色)
・・・洗練された感性、芸術的、大人の女性。
洗練された人に見せたいとき。リラックスしたいとき。
茶色(ベージュ含む)
・・・安定した精神、緊張を静める、ナチュラルさ、信頼感、正直さ。
落ち着きがない時、気まぐれな時、責任感が欲しい時、
ナチュラルな自分を見せたい時。
黒・・・・・威厳、神秘的、克己心、気品、男性的。
威厳を見せたい時、個性的に見せたい時。
白・・・・・純粋さ、無邪気さ、個性的、気位高い人に見える。
悲観的に考えてしまう時、自分だけ特別と思われたい時。
ゴールド・・おおらかな人徳、威厳、派手な印象。
志を高く持ちたい時、威厳を見せたい時。
シルバー・・名誉、自尊心、ロマンチスト。
自分の価値をアピールしたい時、自信喪失した時。
★☆★☆
てな感じです。
次はピーチにしてみようかなあ。